見出し画像

親を見て育つ:似たくなかった    口癖・事柄

亡くなった母から見ると、私は娘。
私の子供たちから見ると私は母親。
・・・そんな訳で(どんな訳か?とか、掘り下げて聞かないで下さい!
質問禁止です!!!)
昔から、娘として子供として、母親の「こんな所が嫌やな」と思っていた
事柄が、恐ろしい事に知らぬ内に自分がやっていた!
おっと~、ショ~ック(ʘ ͟ʖ ʘ)

例えば、お店に入って、全くウチの事を知らへんボーイさんとか店員さんとかに、滔々とウチの事を説明しだす。
これは小さい頃から本当に嫌やったわ。兄も妹も同じ意見!
何時もオーダーの服を着ていて、生地に 以上に、とても凝っていたので
シャネルとか、「生地が悪い!」と一刀両断でありました。
→凄いでっしゃろ?
また、陶器に凝っており、古い伊万里やタコ唐草など等、京都で50年以上、
昔から買い付け(ただただ自分の家での食器として使うだけ)とったので、
結婚する時も、相手のお家の食器について「絶対に言いよるで」と思ってましたが「〇✖▽△〇✖▽△〇✖▽△〇✖▽△」→余りにも、恐ろしすぎて
もと姑もお母んも死んどおるのに、小心者なので書けません!

20年位まえに、エスカレーターの降りる所で立ち止まってお喋りしている人や、道を塞いで歩いている人達に「ゴニョゴニョ」と厭味ったらしい事を
聞こえるように呟いてましたら、下の娘(高校生位やったかな?)に
『後ろでぶつぶつ:良くないよ、はっきり言うた方が良い。
ママのやり方は良くない!』って言われて恥ずかしくなりました`(*>﹏<*)′

ほんで、これは本当に書きたくないねんけども
結婚して直ぐに新築のマンションに賃貸で入ったのですが、暫くして
隣の隣に子供さんの居る家族が引っ越してきました。近所のマンションから自分達で何日もかけて引っ越しして来はったので、丁度、旦那と一緒に
出掛けて帰って来た時にかち合いました。
その時、見た全ての家具が、スーパーで買ったような軽い感じに見えて
『安もんのタンスばっかり:そうゆー言い方しないの。』ドヒャ~(⓿_⓿)
余り、と言うか彼から注意された事が初めてだったし、言った瞬間に
自分でも「ママ=私の母親 みたい!」と思ったので
ホンマに恥ずかしかったし、凹みました╯︿╰ 
うわあ~~~ 今思い出しても恥ずかしいったらありゃしない。
自分の事、結構、良いヤツやと思っていたが、
実は心の狭い 嫌な奴だったんや( ̄ ‘i  ̄;))

言うてくれる人が居るうちに直したいもんです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?