見出し画像

2学期のまなび始めました

先週から2学期のまなびをスタート。
本当は科目登録をしてから印刷教材があるのですぐに始めたかったものの、世の中上手く行かない。

先月は台風来たり、お盆があったり、それに暑かった🥵🥵🥵。
私の仕事はほぼ屋外で身体を動かすので毎回汗まみれ🥵🥵🥵🥵。差し入れでもらったシャトレーゼのアイスが神😋。
それにMY水筒が壊れる非常事態まで😱(今日Amazonで炭酸対応のモノをポチり)。
あとは県の地滑り予防工事が行われるため家の前に4t車が通るのでそのための調査があったり(昨日終わり)。なんだか旦那の親の初盆の時より慌ただしく過ぎたような🤔

やはり「より良い思考の技法」は私の頭ではちょっと理解するのに時間がかかりそう_| ̄|○ il||li
論理学とか苦手で…心理学も取り上げられてるものの私が学んた心理学は「交通心理学」と「産業組織心理学」「マーケティング(一応購買行動モデルなどがあるので心理学に入れておく)」。それに統計学出てきて…数学簿記以外嫌いなんだよなぁ🤔。
1回目の授業2回観たのに理解できてない自分がいて焦る焦る。

「アメリカの芸術と文化」は1学期に何回か放送授業観てるもののやっぱり怪しい…。
放送授業は面白いものの情報量がハンパない。
本当にこの科目の単位を取得出来るかがわからない😭

先週から授業料納付書が郵送されている。
今週中には私の手元に届くだろう。
コンビニで払い込んだら、もう逃げられない🤣

毎回頭を抱えながら学びを進めていこう。



最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。