マガジンのカバー画像

日常

58
普段の生活でのちょっとしたことをまとめています
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

選挙運動も…

昨日から統一地方選挙の後半戦の、長崎市市長選挙と長崎市議会議員選挙が始まりました。 有権…

公共交通機関での乗車マナー

普段はバス移動 私は一応普通自動車免許(中型・MT)を取得していますが、完全なペーパードライ…

QOL爆下がりの朝

朝から調子悪い この時期は毎年ながら調子が悪い。 何故なら「寒暖差」という敵がいるから。 …

選挙権を行使してから言ってほしい

私のオススメに流れてきたツイート今日の朝、私のオススメツイートに流れてきたツイート(オス…

テレビの映らない日々

それは突然   数日前の夜。家のテレビが映らない状態になった。 私はお風呂に入っていて、…

Spotifyを聴いてて思うこと

サブスクの一つのSpotifyを半年ほど前から利用を始めました。きっかけは叶姉妹のポッドキャス…

小説欠乏症

私は放送大学の単位認定試験が終わると図書館で好きな作家さんの小説を借りて読むことがコロナ前の恒例行事だった。 小中高校と図書委員をやっていた経験なのか本が好き。町の地元密着の書店がなくなったのは寂しいですが、今は紀伊國屋書店などの大型書店。公立図書館で過ごす時間は好きです。長崎からだと蔦屋書店が運営している佐賀県武雄市の武雄図書館(スターバックスコーヒーが入ってる)武雄市子ども図書館に足を運んだこともあります。普段は市立図書館で事足りてますが…。 コロナで図書館が閉館にな

県議会選挙が終わったから…

おはようございます。 今回は日常のことを書いてみようと思います。 昨日は長崎県議会選挙の…