マガジンのカバー画像

地球のため、全人類、夜は戒厳令

216
地球が人類の経済活動により量的限界、機能的限界を迎えてしまい、温暖化効果ガスが増え、気候変動まで起きてしまいました。すでに人類の生存を脅かす干ばつや森林火災など具体的現象も出来し…
運営しているクリエイター

#化石燃料

人類は化石燃料を廃止できない

地球のため、全人類、夜は戒厳令(204) 「人類は化石燃料を廃止できない」 COP28で…

千葉源吾
6か月前

SDGsくそくらえ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(198) 「SDGsくそくらえ」 「世界気象機関(WMO)…

千葉源吾
7か月前

化石燃料残る証し

地球のため、全人類、夜は戒厳令(197) 「化石燃料残る証し」 なにをかいわんや。 これ…

千葉源吾
7か月前

SDGs・脱炭素なんかくそ食らえ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(193) 「SDGs・脱炭素なんかくそ食らえ」 エアコン…

千葉源吾
10か月前

『石炭ダメ』はヨーロッパの陰謀

地球のため、全人類、夜は戒厳令(173) 「『石炭ダメ』はヨーロッパの陰謀」 テレビで揚…

千葉源吾
1年前

『水素』という化石燃料は存在しない

地球のため、全人類、夜は戒厳令(166) 「『水素』という化石燃料は存在しない」 水素は…

千葉源吾
1年前

バイオマス燃料作ったは良いけど、加工や輸送に化石燃料使うのはどうなん?

地球のため、全人類、夜は戒厳令(158) 「バイオマス燃料作ったは良いけど、加工や輸送に化石燃料使うのはどうなん?」 「ベトナムで」「イネ科の植物『ソルガム』」を「栽培」し、「葉や茎を粒状の燃料『ペレット』に加工し、日本に輸出する。」(2022/12/26日本経済新聞夕刊3版1面)という。 バイオマス燃料を造るのは良いが、遠路はるばるベトナムから船使って輸入するのはどうなのと思ってしまう。 植物の燃焼自体はカーボンニュートラルの扱いで良いと思うが、加工や輸送には別途エ

大規模発電だからかえって脆弱になる=たやすい戦争をなくすために=

地球のため、全人類、夜は戒厳令(157) 「大規模発電だからかえって脆弱になる=たやすい…

千葉源吾
1年前

リサイクルしない方がSDGsの近道

「国内では年間約55万1000トンのペットボトルが回収(回収率約97%)され、約89%が…

千葉源吾
1年前
5

もはやプラごみの処理はリサイクルでは間に合わないし、リサイクルのために資源エネル…

地球のため、全人類、夜は戒厳令(65) 「もはやプラごみの処理はリサイクルでは間に合わな…

千葉源吾
2年前
2