マガジンのカバー画像

地球のため、全人類、夜は戒厳令

216
地球が人類の経済活動により量的限界、機能的限界を迎えてしまい、温暖化効果ガスが増え、気候変動まで起きてしまいました。すでに人類の生存を脅かす干ばつや森林火災など具体的現象も出来し…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

資本主義経済は万人の万人に対する闘争

地球のため、全人類、夜は戒厳令(152) 「資本主義経済は万人の万人に対する闘争」 「万…

千葉源吾
1年前
1

人生勝ちっ放しの者たちだけでは地球温暖化は解決できない

地球のため、全人類、夜は戒厳令(151) 「人生勝ちっ放しの者たちだけでは地球温暖化は解…

千葉源吾
1年前
4

人類の助かる道はイーロン・マスクとは逆のやり方

地球のため、全人類、夜は戒厳令(150) 「人類の助かる道はイーロン・マスクとは逆のやり…

千葉源吾
1年前
2

つまりは資本主義経済の見直しが必要

地球のため、全人類、夜は戒厳令(149) 「つまりは資本主義経済の見直しが必要」 「国連…

千葉源吾
1年前

温暖化対策 = 人口対策

地球のため、全人類、夜は戒厳令(148) 「温暖化対策 = 人口対策」 「国連は報告書で…

千葉源吾
1年前

米の反ESG 世界に影響の恐れ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(147) 「米の反ESG 世界に影響の恐れ」 11月9日…

千葉源吾
1年前

為替介入で使っちまった外貨 vs. 温暖化『損失と損害』への資金支援

地球のため、全人類、夜は戒厳令(146) 「為替介入で使っちまった外貨 vs. 温暖化『損失と損害』への資金支援」 こんなことひとつ議題に上がっていなかったのかと驚いてしまう。 これまで「主要議題に『損失と損害』への資金支援」(2022/11/13読売新聞朝刊13版2面)が上がったことがなく、今回も「先進国側が」渋々「歩み寄り、COPで初めて正式議題とすることで妥結した」が、先進国側は渋ちんだ。 「先進国側は2009年のCOP15で、途上国の気候変動対策に年間1000億

先進国は搾取のツケを払え

地球のため、全人類、夜は戒厳令(145) 「先進国は搾取のツケを払え」 「今回のCOPで…

千葉源吾
1年前

COPやSDGsはムリゲー

地球のため、全人類、夜は戒厳令(144) 「世界平均気温の産業革命前からの上昇幅を『1.…

千葉源吾
1年前
1

COPが地球を潰す

地球のため、全人類、夜は戒厳令(143) 「COPが地球を潰す」 COP27の新聞記事…

千葉源吾
1年前

叡智な話💙?

地球のため、全人類、夜は戒厳令(142) 「叡智な話💙?」 北朝鮮がミサイルを撃ちまくっ…

千葉源吾
1年前
1