最近の記事

問いの力を読んで目標の考え方のコツ。

1週間くらいに前に「問いの力」読みました。毎日あまり目的もなくこなしているとか。自分が人生で何を成し遂げたいかいまいちわからない。こんなことを思っている人にすごくおすすめの一冊だと感じました。 実際僕も、毎日働いていて何のためなのか、自分は成長できているのかわからなくなってきて、なんとなく人生に充実感が感じられ無くなっているなと思ったのがこの本を読んだきっかけです。 この本は、成長に向けての正しい問いかけ方や目的達成に向けての効果的なプロセスを紹介してます。 この本で言っ

    • 収入源を複数複数もつこと

      収入源をいくつか持ちたいと最近考えている。 将来お金持ちになるためには、確実に大切は一歩だと考えているからだ。 現在の収入源は一つで普通に毎日働いているだけ。 収入源を複数持つことによって、仕事や会社に対しての依存度が下がったり、万が一会社が倒産したり解雇されたりした時のリスクも少しは軽減できると思う。 そこで今考えているのは英語のオンライン講師。留学経験もあり現在英語を日常的に使う環境なのでスキルを習得する時間、コストがかからず、オンラインで働ける仕事なので隙間時間や

      • 20になったので

        20に昨日なりました。 18歳から成人だけど、やっぱり20からお酒も飲めるようになるってことでより区切りを意識してしまうのは20かなとまだ感じます。 誕生日が来たからといって自分の生活を大きく変えるとか、新しい目標を決めたりはしていません。それよりは、いま頑張っていること、毎日継続してやっていることを続けていきたいと思ってます。 自分はめちゃくちゃお金持ちになりたいので、どうやったらなれるか自分の特性がどういう分野で活かせるかなどもっと考えて具体的な方法をさぐっていこうと

        • 「人のことを無能だなとか、俺の方が全然できるなって思ってきたら自分が自惚れてる時だから注意しろ。」 昨日父が言ってて、自分の心にメモしておきました。

        問いの力を読んで目標の考え方のコツ。

        • 収入源を複数複数もつこと

        • 20になったので

        • 「人のことを無能だなとか、俺の方が全然できるなって思ってきたら自分が自惚れてる時だから注意しろ。」 昨日父が言ってて、自分の心にメモしておきました。

          喜ばれる人になりなさいを読んで

          家族や大切な人をもっと大切にしたいなって思いました。 特にいいなと思ったのは 「絶対にお母さんを、日本一を育てたお母さんにする」っていうところです。 なんか、すごく自分のためだけじゃなく他の人のためにも頑張るっていう姿勢がこの言葉から伝わってきましたし、すごくかっこいい頑張り方だなって思いました。 自分のこれまでを振り返って僕は誰かを喜ばせるためにめちゃくちゃ頑張るっていうことはしてなかったなと気づきました。 いつも、なんとなくこのぐらい頑張ればいいだろとか、途中で見切

          喜ばれる人になりなさいを読んで

          今日あったいいこと

          2023年3月7日 自分は実家から離れてはたらいてるのでたまにしか実家に帰れないんだけど、今日実家に帰れる日が決まりました! 僕が実家に帰るタイミングで他の兄弟たちも帰ってくるそうで久々に家族全員揃う予定です。 なかなか最近は揃うことがなかったのでめちゃくちゃ楽しみにしてます。 やっぱりなにか自分のなかに楽しみをもって生活すると気分があがるなと改めて感じました。 久々に家族に会って英気をやしなってまた色々と頑張りたいと思います! なかなか会えてなかった友達とも会えた

          今日あったいいこと

          今日あったいいこと

          2023年 3月6日 最近読んだ「引き寄せの法則」の本に書いてあった、いいことを引き寄せるための秘訣として常に自分がいい気分でいるっていうことがありました。 常にそういう状態でいるためには自分の毎日の生活で「いいこと」や「嬉しかったこと」などに注目してみるといいそうです。  だから、今日あったいいことや、嬉しかったこと、気分が良くなったことを思い出しながら書いてみます。 今日はWBCの侍ジャパンと阪神が強化試合をしていたらしく、たまたまtiktokをみていたら大谷翔平選手

          今日あったいいこと