見出し画像

まさかこんな内装作ってないよね?

どうもゆうやんgamesです、今回は前回も言った通り内装についててです。
今回も初心者むけの記事になっています。もう僕には大丈夫って人は読まなくてもいいです。



1・内装について

内装とはMinecraftの建築において最も大切なものと言えるでしょう、遠くから見た時それっぽくみるだけのハリボテ建築もいいです。ですがこの記事を読んでる人は豆腐建築を最近卒業した人ではないでしょうか?なら、内装も心がけましょう。

2・窓付近の工夫

Minecraftでは窓のある建築を作る人が多いのではないでしょうか?家に窓があるか、ないかでとても印象が変わりますよね?外から見たらいい感じ中に入ったらガラガラ、、、とても残念ですよね。そんな、皆さんが工夫しない窓付近でも工夫の方法があります。

植木鉢に枯れ木を入れ葉を乗せれば、簡単観葉植物になります。建築方法は知ってたけど窓付近に置いた事がないって人いるかと思います。これだけで印象は十分変わったと思います。次に逆さ階段で机を作って見ましょう

ついでに書見台もつけてみました。窓付近が寂しかったのも今日でおさらば!早速実践してみてください。

3・暖炉

Q建築といえば何が思いつきますか?
A暖炉
という事なので、暖炉の建築にいきましょう。レンガとレンガの階段、鉄格子、焚き火を使いましょう。そうすると

暖炉の完成です。少し、装飾してみると、

地味では無くなりましたね!では、暖炉の前にカーペットとソファを置きましょう、カーペットには死んだ軟性サンゴを使うといいです。写真が撮れてなかった。

3・天井

天井を付けましょう。そして、電気も付けましょう。電気はエンドロットを使うといいですね、もうそれだけで完成です

以上!次回は、、、次回までに考えておきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?