見出し画像

コラムニスト尾藤克之さんのご紹介でWeb心理塾入塾。初リアル参加

目指せ! 出版。
出版界の正統派出版企画書コンペ、2024年7月20日

今日はこんな方がプレゼをしてくださいました。
学研 編集者杉浦氏に聞く🍀
ちょっと個性つよー
『編集者の本音とは?』

①著者力
企画にまっちしたプロフィール このテーマで、どれだけ実績残したか?

②内容力
一言で言えば、内容の強さ。
数値化しのくいものは推薦しにくい。
熱意はムシロ邪魔
その出版社が主に手掛ける分野にシュートする
中くらいの役職の方に接触

参考:編集社攻略方法
とりあえずSNSでつながる
無名を相手にしてくれるところを狙う。
著者を大事にしてるか?
自分のジャンルの編集者を探る!
企画書をとりあえず見せる
構成案としては
とにかく、すぐ受けるもの。


③販促力
販促力その1
ネットでどれだけファンがいるかYouTube X  インスタ
フォロワー10万以上理想😮
エンゲージメント率
フォロワー数の3倍
周囲のフォロワー数含めたリストが力

販促力その2
メディア露出がどれだけ期待できる?
ラジオ、新聞
webがテレビを凌駕することも
雑誌は期待薄

販促力その3
販促費カンパ
初版印税を突っ込め
初版部数5,000部52万円印税
初期投資に(新人はマスト)

これが本音😮
1番目フォロアー数
2番目販促品
3著者力
4プロフィールつよさ
5市場が大きい(自己啓発)
ダイエット
Amazon、楽天、honto
総合ランキング
カテゴリー別ランキング大
カテゴリー別ランキング小
6類書研究差別化。
概要
読み込み
レビュー
類書
スラスラ語れると見込みあり
売ることに熱心行動にでる
類書を調べ表1案を用意する

そして
この人とはご一緒したくない編集社さんの本音!
プライドが高い
ギャラうるさい
ニーズが無いところにフォーカス
時間を守らない
発信するコンテンツにはプライド。
言うことを聞かない。
すぐにジャッジできると思ってる人

編集者が好む人
【性格の良いオタク】
【企画を通すために一緒に考えてくれる人】

とにかく
樺沢紫苑先生の2時間ぶっ通しの迫力
睡眠・運動・朝散歩だけのパワー?♥♥♥♥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?