見出し画像

創大生の夏休み①


こんにちは! 暑い日が続いています。最近はなんだか夏バテっぽいような、毎日だるくて、昼寝をする機会が多いです。

今回は夏休みのある日について紹介したいと思います。

大学内の寮に住んでいますが、夏休み期間は創価大学通信教育部のスクーリングやイベント等で別の方々に寮を貸し出すため、実家に帰省します。


この日は朝6時30分に起床。顔を洗って、ぼさぼさの髪の毛を整えました。
朝ごはんまで時間があったので、Quizletで英単語の勉強をしました。1年次にFILA(国際教養学部)の日本人学生全員が履修するEAP(English for Academic Purposes)の授業で作成した英単語リストの英単語の勉強をしました。

Quizletで作成したボキャブラリーリスト。Google Calendarで復習するタイミングをあらかじめ記録し、時間をおいて定期的に復習するのがおすすめです。長期記憶もUP!

朝ごはんは我が家定番の納豆ご飯。最近は小6の妹が料理にはまっているか、毎朝スクランブルエッグを作るので、それも一緒に。

歯磨きをしたのち、さっそく今日の勉強開始です!って言っても何勉強するの?って思うと思います。中学高校と違って、大学は夏休みの宿題が出ないので自分で決めなくてはなりません。FILAの先生曰く、夏休みで学力に差が出ると聞きました。確かに夏休みに遊びきって終わる学生もいれば、勉強に打ち込む人も多いですよね。
私は、秋学期に歴史の授業履修を考えているので、今年の夏休みは高校世界史Bの勉強をすることにしました。いうまでもなく英語の勉強も継続です。

夏休みに入ってなんやかんやバタバタしていたのであまりできていませんでした。この日は世界史Bの古代エジプト・オリエントの復習をしました。語学春秋社の「実況中継シリーズ」を読みながら問題を解きました。さすがに半年たっているので覚えている部分もありますが、忘れているところも少なくありません。

2時間くらい世界史をやったのち、11時から、10月に実施される創大祭実行委員会のミーティングがありました。はじめての参加ということもあり、顔合わせを兼ねてオンライン上でともにやっていく委員の人たちとのグループトークをしました。創価大学のよいところでもありますが、みんな本当に優しい人たちばかりで、実行委員に応募してよかったなあと思いました。

お昼はうどんが食べたかったので近所のセブンイレブンへ行き、冷蔵庫にあった千切りキャベツと一緒にサラダうどんにしました。

午後も引き続き、事項委員会のミーティング。午前と同じくグループトークをしました。創大祭についても説明があり、みんなで創大祭準備に向けて決起しました。

ミーティングの後は家族と買い物に行ったんですが、夏バテのせいか、めっちゃだるかったです。。。帰宅した直後にベッドに倒れこみました。笑

夜は英語の長文問題を解き、要約練習と長文でわからなかった単語の勉強をしました。要約を書く際もなるべく英語で。そのほうが英語脳も鍛えられるし、ライティングのスキルも鍛えられるからです。最初は大変ですが、次第に慣れていきます。

アメリカのコーネル大学で生まれた「コーネルスタイル」というノート。1ページを4:6くらいの比率で分割し、左側にタイトルやキーワード、右側に詳細な情報を書きます。そして一番下の数行はsummaryといって要約・振り返りをしてまとめます。

夏休みは授業もないため、英語を話す機会がなくなります。何か英語を使うことはできないかと考えました。最終的に思いついたのが、クラスメートに呼び掛けて、英語ディスカッションしようというものです。私が春学期に履修していたAF(Academic Foundations1)という授業でクラスメートとグループディスカッションを一定数するという宿題がありました。その延長でやろうというものです。
この日はクラスメート3人とZOOMで1時間英語ディスカッション。テーマは「Personal types」について。自身の性格やMBTIのメリット・デメリットについて話し合い、とても充実したものになりました。

今回はここまで。
夏休み中も何回か投稿しようと思います。お楽しみに!