見出し画像

40歳公務員の資産運用状況【2024.3.31時点】

前回、お金編ということで、現在のお金に関する考え方を少し書きましたが、今回は私の資産運用状況を書きたいと思います。
ただ、事前にお断りしておくと、資産状況の自慢でもなんでもなく、現状の整理と把握と今後の推移を兼ねていますので、非常に私的な意図です。逃げ道を塞ぐという意図もあります。初心者ということで暖かい目で見てください。

まだ、すべての資産を公開するのは憚られるので、今回は資産運用している部分について記したいと思う。
■資産運用の状況について【2024.3.31時点】
投資信託  1,940,346円(+614,519円)
個別日本株 8,036,323円(+940,447円)
個別米国株    941,135円(+172,799円)
暗号資産     226,380円(+100,000円)
その他          4,567円       (+978円)
その他2       43,598円  (+14,288円)
上記合計額 11,192,349円(1,843,031円)
※その他とその他2はポイントで買ってる端株とメイン証券会社では取扱いがなかった優待株。これ以外に、妻名義の積立てNISA時代からの投資信託が多少あるが、割愛する。
また、これ以外に現金が共済貯金と普通口座に少しあるので、今後、一定金額を残して、買い増していきたいと思っている。

◾️配当金額について【2024.3.31時点の年間見込み額】
上記運用に対して、配当金が支払われる予定。
日本株 135,427円
米国株 70,248円(実際はドルで入る)
上記合計額 205,675円
あくまでも現時点での予定なので変動はあるが、何もせずにこの金額が入ってくるのは有難いし、今後はこの部分も積極的に増やしていきたい。

以上、2024.3.31時点の資産運用の状況についてである。目標の1億円まで10年間で達成するのは非常に難しいことは理解しているが、夢と希望をもって切実にやっていきたい。

見ていただいている皆様、本当にありがとうございます。力になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?