見出し画像

報告:過去1年の記事のアクセス状況

昨日で365日連続でnote記事(つぶやきを含む)を投稿してきました。
どんな記事が一番読まれたのか、どんな記事が一番好きされたのかを見てみたいと思います。

最初はビュー情報

おかげさまで12万ビューになっていました。

一番多いビューは、OpenWebUI の使い方でした。2番目は Clauude 2 です。日本からアクセスできない時期での投稿だったので目を惹いたのではないでしょうか。3番目は、Dify インストールについての記事です。Dify が話題になりはじめた頃の記事ですので、もう内容的には古いかも知れません。

いずれにしてもローカルでのLLMを動かす関連の記事のビューが多い感じです。

さて次は、好きランキングです。

プロンプト生成プロンプトの記事が一番好きを集めてました。まぁ勝手にプロンプトを生成してくれるならありがたいことなので、好きが一番あつまったのでしょうか。2番目は、プロンプトエンジニアリングの3つのアプローチですね。短い記事ながら、読んでいただけた人たちは好印象を与えたようです。

好きが多いのは、どちらかというとプロンプト関係が多い印象ですね。

気ままに思っていること、書きたいことをLLMに書かせながら投稿していきますので、今後ともよろしくお願いします。

なお書いたものは、以下の形でのマガジンにまとめていますので、気になったらマガジンの方をフォローしてください。

マガジン紹介

プロンプト関係

初級者向け 

中級者向け

上級者向け

応用編(ChatBOT)

なんとなくいろいろ

万能プロンプトのまとめ

プロンプト紹介と置き場

プロンプト生成プロンプトのマガジン



ChatGPTによるレクチャーシリーズ:感情とパーソナリティの心理学

レクチャーシリーズ:催眠療法・カウンセリング・心理療法

ローカルLLMとPython入門の覚え書き


#AI #AIとやってみた #やってみた #大規模言語モデル #プロンプト #ローカルLLM #python入門


この記事が参加している募集

#やってみた

36,881件

#AIとやってみた

27,502件

この記事を最後までご覧いただき、ありがとうございます!もしも私の活動を応援していただけるなら、大変嬉しく思います。