見出し画像

AIチャットボットに日本のこれからの課題を質問してみた

AIチャットボットを使って、遊ぶことにハマっています。

AIチャットボットに色々聞いてみた

今回は、OpenAIのtext-davinci-003に「日本のこれからの課題」について聞いてみました。

結果は、こんな感じ。

AIチャットボットの回答

内容については、WEB上をクローリングした内容なので、これといって真新しいものではないですが、どの内容をみても頭が痛くなるようなことばかりです。

ちなみに「アメリカのこれからの課題」についても聞いてみました。

アメリカに対するAIチャットボットの回答

項目のキーワードとして、日本の場合は「改善×1、向上×2、改革×1、解決×1、問題×2」と現状の方向性を改革するような内容が多くネガティブな印象でしたが、アメリカの場合は「促進×1、強化×2、保証×1、保障×1、克服×1」と現状の方向性を伸ばしていくようなポジティブな内容が多い印象です。また「人種的な不平等の克服や健康保険の保証」といった内容は、日本にはありません。

ついでに「中国のこれからの課題」についても聞いてみました。

中国に対するAIチャットボットの回答

「政府の腐敗への対策」というキーワードが強烈ですね。また表面上は、共産主義国家であるものの格差が広がっている現実が、項目上にも現れています。

色々興味が湧いてきたので、他の国もみてみましょう。

「ドイツのこれからの課題」について聞きました。

ドイツに対するAIチャットボットの回答

急に、饒舌に話し始めたAIチャットボットさん。ドイツに関する情報には、詳しいのでしょうか。

「インドのこれからの課題」について聞きました。

インドに対するAIチャットボットの回答

農業というキーワードが出てきました。世界最大の人口をどうやって食べさせていくかが重要みたいです。

「イギリスのこれからの課題」について聞きました。

イギリスに対するAIチャットボットの回答

イギリスの場合は、日本と内容が似ています。島国であったり、固有通貨を持っていたり共通点が多いから、課題も似ているのでしょうか。

日本に明るい未来は待っていますか?

最後に「日本に明るい未来は待っていますか?」と質問してみました。

日本の未来に対するAIチャットボットの回答

おおー。

確認をもって「待っています」と回答してくれました。AIのお墨付きを頂きました!AIも期待していますし努力しだいで、まだまだ元気になれるかな。

AIチャットボットは、面白くてさらに進化スピードが、とてつもなく早いです。体感できるサービスで、僕にとっては今一番おもしろいのがAIとの対話。

みなさんもよければ、色々AIに質問してみてください。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?