
ドラム練習いって来ました🥁
ギター教室に通い始めてから半年すぎ、ギターとドラム気分でパート変更しつつ通ってます。
早く曲やりたくて空も飛べるはずのドラムパートを練習していた。猫耳革命なんですが、8ビートやっていきなり飛んだので難しいと行き詰まりました(´・ω・`)。
先生難しいです。
と相談した所基礎練他のもやった方がいいねって、
8ビート、3種類練習して、4ビートやりましょう!と言われ、曲の中で切り替わったりしますからね。
なんで変わるんですか?
と質問した所、曲にメリハリをつけるというか、アニメのオープニングみたいにサビに向かって世界が開けるとか、ノリノリのロックとバラードでは叩き方が違うとか、なかなか奥深い。
曲をに2から3回聞いて叩ける人いますが何なんですか?と聞いたら、あれは、経験上リズムパターンを覚えているから出来るんだよ。
なるほど(・А・` )ホホゥ…
という事はドラマーのレベルによって叩き方が違う事は有り得ますか?
と聞いたら有り得ますね。即興でやる場合は、周りのテンポやリズムに合わせてやる必要ありますからね。との事。
ポップスの場合は楽譜通り出来たらいい感じだけどね。
そうなんですね。奥深いですね。
先生に16ビートとかこのメロディだったらこう、とか実演して頂きました。
凄いものが見れてラッキーだったなぁ。(まだ全部理解出来ないけど、何か凄い✨←語彙力無い)
初めの頃は緊張と人見知りで先生に声かけられる度にびっくり((((;゚Д゚))))してました。
ちゃんとお話出来て偉いぞ自分。
少し時間に余裕が出てきたので、経験値上げたくて通う頻度をあげようかと思っています。(サブスクなんでいっぱいいくとお得、交通費はかかるけど)
不器用なんで習得に時間かかりますが(* 'ᵕ' )☆自転車運転するみたいに1度できる様になったら、音楽ってやれる事増えていくので🎶
頑張ろうかなぁって思います。
ピアノも小学生で習った所までで止まってますが、覚えた所って身体が覚えてるし、忘れた所も練習したら思い出したりする。不思議なものですね。
ウクレレも初めはYouTube見ながら毎日練習していたなぁ。小さい楽器が好きなんでお気に入りです。
ギターも弾きやすい様にミニギターも買いましたし、ギターも何となくコード弾きができる様になった所なんで、他の技法も覚えたいですが、ドラムをマスターしたらまたギターに戻ってこようかな。
作曲がしたくて始めた楽器練習でしたが、初めは弾けなくても理論が理解出来たらとか思ってましたが、やっぱり出来るに越したことないし、かっこいい(*´>ω<`*)とか言われてみたいな♪
とか欲が出てきたかも♪楽しく演奏出来たらいいですよね。
記事をご覧いただきありがとうございます。猫耳革命は音楽活動をしています。スキ❤押して応援してくれたら嬉しいです。フォローもよろしくお願いします。コメントもお待ちしております(*^^*)
いいなと思ったら応援しよう!
