見出し画像

言い訳ばかりの人間に与えるほど甘くない【時間もお金も増える習慣】米山彩香著

ある女性の方の言葉が胸に刺さりました。
子ども3人いて、フルタイム勤務、
更に副業までしてる方です。

「子育てが落ち着いてからする。
仕事が落ち着いてからする。
その日が来なかったらどうするんですか?
その前に死ぬかもしれないのに」

「今は時間がないから」と
言い訳をする人間に
チャンスを与えるほど、
神様は甘くないようです。

時間は誰かから与えられるものではなく、
作り出すものと改めて実感。

※2021.4.21投稿記事を再編集。


・気づき1.「お金がないから」と言う人は、あってもできない

これは「時間」に変えても成立しそうな話。
まず、この世の中で時間が
余ってる人ってどのくらいるんだろう?
引退した世代の人たちくらいでは?

ジムであるご婦人とお話ししましたが、
「ベンチプレス台の順番が
30分以内に来ないなら
使わないで帰ります」って話をしたら
「他のことをしてて待っていればいいじゃない?」と言われました。

ちなみに、30分と言うのは、
他のトレーニングを終わらせるくらいの時間です。

現役世代と時間感覚が
10倍くらいの速度で違うかも?と感じました。

お金に限らず
「時間がないからできない」と言う人も
「今やらなくても大丈夫」と言い訳をして
結局何もしなさそうと感じました。

・気づき2.質問はYesかNoで答えられるものを

著者が会社員時代の話です。
上司に質問する時、YesかNoで
答えられるようにしたそうです。
お互いの時間短縮のためだそうです。

会議も事前に準備して自分主導で進め、
YesかNoで進められるようにしたそうです。

時短になりそうと思いました。

・気づき3.塾の生徒さんをビジネスパートナーにする

著者のクライアントさんを
自分のビジネスパートナーにたそうです。
似たジャンルだし、将来ライバルになりそう。

それよりも、協力した方が、
お互いメリットになると思ったそうです。

確かにクライアントさんなら、
自分のことを気に入って勉強してるわけだし、
相性がいいなぁと思いました。

・Todo1.ロールモデルに対して尊敬の念を忘れないように

ロールモデルに対して一番喜ばれるのは、
きちんとお金を払って、
プライベートに踏み込んでこない人だそうです。

プライベート知りたいなら、
SNSがあれば、
チェックしましょうとのことでした。

あまり深く考えたことがないけど、
なるほどと思いました。

プライベートに踏み込まないように
気をつけます。

・Todo.2友人とパートナーを大切にする

友人は、ビジネスから離れたところで大切な人、
自分の価値観を押し付けないように、とのこと。

パートナーは、私もいますが、
いる人は大切にして下さいとのことでした。

一部の起業塾では、
「あなたのよく付き合う人5人の平均収入と
あなたの収入は同じ。もっと稼ぎたければ、
今までの友達と縁を切るべき」とまで
言うところもあるようです。

本気度をはかってるんだろうが、
「うーん…」と思ってました。
なので、意外でした。

・Todo3.相手のキャラクターをつかむ方法

「この人どんな人だろう?」

取材するような感覚を持って
相手をみると言いそうです。

取材…わかりやすい!と思いました。

・現在の私

「お金がないからできない」
「時間がないからできない」

そういう人はお金も時間も有り余っていても、
何かと言い訳をして
行動に移さないと気づきました。

果たして私は「ないからできない」と
言い訳していないだろうか?と考えました。

ここ1年、FP2級と宅建、
簿記3級に挑戦しました。

フルタイムで働いてる方で、
子供が3人いらっしゃる方もいました。
私よりもっと時間がないはずなのに、
試験に合格していました。

その姿を見ていたら、
私ごときの状態で
時間がないお金がないなんて
恥ずかしくて言えなくなりました。

時間もお金も作り出すもの。
改めて学びました。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?