見出し画像

心と体はつながっている【美容はメンタルが9割】CeCe著

「いくら着飾っても、
土台がグラグラでは意味がない」
そう考えさせられました。

美容はメンタルが9割からです。


・これがなくては意味がない。

学生の時は、とにかくおしゃれが好きで
沢山の洋服、アクセ、コスメを買いました。

これが功を奏したのか、
学生の時、研究室内のアンケートで
「おしゃれな人」と言う賞をゲット。

現在は、子育て真っ最中のため、
「こんなにあっても使い切れない」と
手持ちの数は随分減りました。

10年前の私は、今よりスタイル良かったし、
何より自分に手をかけられました。

男児2人の子育てに明け暮れてる今よりずっと
おしゃれで素敵女子。

しかし、
この頃が今より幸せで良かったかと言えば、
「No!」です。

学業もだけど、実験で忙しかったし、
自分自身を今以上に
コントロールできていなかったと感じました。

今の私にあって、当時の私になかったもの。
それは…。

自己肯定感(セルフエスティーム)です。

持っている人は、どんな時も堂々としてて
それが姿勢に表れてます。
確認したくて、当時の写真を確認。

猫背ではないけど、
「ミスコンで賞取れるような女性になりたい」
「周りに素敵と思われたい」
「きちんとした生活を送りたい」
「もっと成績を上げて給費奨学金をゲットしたい」

承認欲求の塊でした。

ありのままの自分を承認するには程遠かったし、
ダメな自分を認めたくなかったと思いました。

ミスユニバースを目指してた頃は、
「朝起きたら10cm伸びてたらいいのに」と
本気で思ってました。

「そうなったら、こっそり踵を削る」と
当時夫から冗談を言われました。

ある時、私より後から挑戦した方が
「自分の持ってるカードで戦うしかない」
おっしゃってて、
「ないものに目を向けても仕方がないんだ」と
ハッとさせられました。

改善できるところはしつつ、
どうにもならないところは受け入れる。
それが素敵な美人への一歩と
改めて考えさせられました。

・自己肯定感がない結果


物事を多方面から考えずに、
すぐ「私なんかどうせできない」などと言う人の場合、
心の深いところまで届き、
やがて人生レベルの影響が出てくる。
類は友を呼ぶがの如く、
同じく自己肯定感の低い人を呼び寄せる。

不幸を引き寄せると言っても
過言ではありません。

美容はメンタルが9割

自分を肯定できずに
いじけてるだけならまだしも、
人生レベルで台無しにすることに
恐怖を感じました。

美容以前の話。
美容本と言うより自己啓発本です。

美人と健全なメンタルは
密接に関係してるなぁと感じました。

・美容整形をする前に

美容整形を考えたことはありますか?

私自身は、美容整形まではないけど
中学生の時に「二重まぶたにしたい」と
思ったことがあります。

でも、メスを入れるのは怖いし、
金額も高いので、実行に移していません。

大学生になってから
毎日ビューラーでまつげをあげてたら、
二重まぶたになりました。

痩せたことで、
まぶたの肉が少なくなってなる人もいるようです。

結果的に私は二重まぶたになりましたが、
当時の私に伝えたいことは、
「一重まぶたでも美女になれるよ」
「歴代のミスユニバース日本代表や
ファイナリストだった人もいる」と言う事実。

一重まぶたのメリットとして、
目の下にシワができにくいそうです。
二重まぶたの整形で、
目頭切開するとできやすくなります。

シワができた後に除去手術を
受けることになりそうです。

私たち皆、例外なく年をとります。
いつまでも若いわけではありません。
選べるのは、
どんな年の取り方をするかくらいです。

未来の自分の顔を想像してから、
決めた方が良さそうです。

今は33歳。
もっと年を取って
しみやシワに悩み出したら考えるかも知れません。

できる限り、老化に抗いたいです。
いつまでもできないので、
できるだけ美しく年を取れる方法を考えます。

・コスメの取り扱い方法

コスメ、どんな状態ですか?

私のドレッサーや化粧ポーチ見ましたが、
最近、必要のない物を処分したり、
整理したのもあって、必要最低限のものだけです。

著者は、
コスメの取り扱い=自分の取り扱い
こう定義してます。

自分をケアするコスメや道具が
汚れてるのは問題です。
自分をキレイにする環境が整っていないからです。

リップブラシがカチカチになってたり、
ファンデーションのパブが汚かったりしたら、
キレイに仕上がりますか??

実際試したことがありますが、
キレイに仕上がりませんでした。

・その後の話

今でも自分より美人な女性、
お金持ちの人、事業で成功した人など
羨ましく感じることはあります。

それでも、
「私が持ってるカードは今の状況だから」と
羨ましがっても仕方がないと
考え直すようになりました。

特にお金持ちの人や事業で成功した人は、
裏で見えない努力を重ねてきていると
想像できるようになって、
単純に言えなくなったのもあります。

与えられたカードを使って、
理想の自分を目指したいです。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?