見出し画像

2019年 時間を大切にする

TIME IS MONEY...
時間は、すべての人に公平に与えられています。
時間はお金で買うことはできません。
仕事や遊び、しなければならないことやしたいことを、頑張ってしていると、あるいはできていないと、「時間がいくらあっても足りない」「時間ばかりがどんどん過ぎていく」「やりたいことをする時間がない」「時間が欲しい~」ということはありませんか?
今年は、時間の使い方を意識して、したいことをしたり、自分のカラダを癒したり、幸せを感じたりできるような生活をしませんか?
今回は、例えばどのようにすれば時間を有効に使えるかを具体的にシミュレーションしてみます。

時間を大切にするための3つのプロセス

できるだけ自分が大切にしたいことをする時間をつくるためには、具体的にこの3つのプロセスが必要だと思っています。

1.一日のうちの総労働時間を決める
2.具体的な予定を立てる
3.生産性を高める

1.一日のうちの総労働時間を決める

例えば、明日から仕事はじめの人もいらっしゃると思いますが、今日の日曜日は、どう過ごそうと考えると、まず、やるべきこととしたいことを列挙してみます。

◎明日からの仕事の準備
◎掃除
◎アイロン
◎食事準備、後片付け
◎食材等買い物
○お正月番組の録画を見る
○本を読む
○アロマを焚いてヨガ

◎がやるべきこと、○がしたいこと。
◎にどれぐらいの時間をかけるか(これが、総労働時間)をあらかじめ決めておきましょう。
今回は、◎に最低6時間はかかりそうです。

2.具体的な予定を立てる

10時から始めて、16時にはすべての労働を終わらせる予定を立てます。

これ以降は、あまり細かい計画はしなくてもいいと私は思っています。あまり細かいと、すぐに計画倒れになってしまうからです。

例えば、午前中に仕事の準備をする。12時からは買い物に行って今日の昼食と明日以降の食事の準備をできればする。15時頃からアイロンと掃除をして今日の労働は終了しよう、といった具合です。

時間を過ごしながらどんどん調整していくのも必要です。でも、終了時間はできるだけ守るようにしてみましょう。

3.生産性を高める

2で具体的な予定を立て、そのために必要なプロセスを考えたときに、いかにそれらを生産性高く行うかを考えてみます。

仕事の準備は、ひとつ資料を作っておこうと思っていたけど、そうすると調べ物に時間がかかるので、必要な材料のピックアップだけにしておこうとか、たぶん過去に同じような資料を作ったからそれを探すことから始めようとか、部下の○○さんに指示できるような準備をしておこうなど、自分が優先してする必要がある仕事かどうかの判断や、どうすれば効率よくその仕事ができるかの判断をしてみます。
そうすると、一からだらだらと時間を使う必要がなくなったり、そもそも自分がすることが最も生産性が高いかどうかも再考できたりします。

買い物にしても、買い物の場所や買い物の範囲を考えてみます。
なんとなく、片道30分のなんでも揃う大型スーパーに行こうと思っていたけど、今日は時間がないから、近所の徒歩で行けるスーパーで食材だけ買うことにしようとか、子どもに頼まれていた参考書を書店で買わないといけないから、車で5分の本屋さんのあるスーパーにしようとか、ついでに百円ショップで事務用品を買ってこようとか、そういう具合です。
明日からの食事準備は、晩ごはんの準備のついでに、圧力鍋でカレーだけ炊いて、仕事で遅くなる明日の分は大丈夫。同時に来週使えるように野菜だけ切ってストックしておこう。いや、カット野菜と冷凍野菜を買ってこよう。
こんな感じです。

掃除は今日は階段と玄関だけにして、トイレは寝る前に、洗面所とお風呂はお風呂に入った後にしよう。アイロンはお正月番組の録画を見ながら出来そう。こんな感じです。

まとめ

例えば以上のように、総労働時間を決めて生産性を高める工夫をしたら、自分の時間を確保できそうではないですか?

こういうことを日々繰り返して、仕事だけに支配される毎日をやめてみませんか?

一度お試しください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?