見出し画像

紅白歌合戦仕立てのプレイリスト/ Z世代、0円でできる・お土産編 / イヌのプレイリスト ①


紅白歌合戦仕立てのプレイリスト

(昨年夏に投稿したものをアップデート)

このプレイリストを聴いてみませんか?:昭和世代向け紅白仕立てのプレイリストhttps://open.spotify.com/playlist/3Dl4OYID66VyWQ06qoxMld?si=VWkYf1nSSvaa9IZ97LK8Zw&pi=a-QpeBSeLhSoWV


ドキュメンタリー番組/
音楽療法について〜
イギリスの高齢者がビートルズを聴いて認知症改善


最近観たテレビ番組で、認知症の方々に対してのイギリスの研究が紹介されていました。
ある高齢者施設で
「ビートルズを聴かせた時の効果」を調べたドキュメンタリーです。

「会話もままならなかった高齢者がビートルズの歌を笑顔で歌い出した」という報告でした。
中にはピアノやギターなどの楽器を演奏して他の人と歌ったり、観客も口ずさみだし会場にも笑顔が広がっていました。

さらに、その後も表情が増え、言葉の回復、日常の認知度の回復も認められていました。

懐かしい音楽は脳にいい効果があるとのことです。


身近なところでの音楽療法

日本の場合はどうでしょう?
懐かしい音楽は人によって、
時代によっても異なります。

親世代と若い頃いっしょに観た
「紅白歌合戦」に出ていた大ヒット曲を思い出し、プレイリストを作ってみました。


スマホの音楽サブスク・アプリを使って、
おじいちゃん、おばあちゃんとの交流


スマホはご高齢の方々も使っている場合が多いですね。
しかし音楽アプリをダウンロードし、音楽プレイリストを作ることまでは出来ていないかもしれません。


Z世代にできる音楽サブスクによる、認知症改善サポート

Z世代のお孫さんや周りの方々が、おじいちゃん、おばあちゃんと会話しながら昔から好きだった曲を一緒に聴きながら、
こんなプレイリストを作ったら喜ばれるのではないかと思います♪

このような音楽プレイリスト作りをする「触れ合い」そのものが、
おじいちゃん、おばあちゃんにとって、ものすごく嬉しい交流だろうと思います。

ちなみに父が喜んで聴いたのはこの曲。(観た動画は本人歌唱多めのもの。これは別の動画)

この動画は1分くらいの彼の語りの後、歌が始まります♪

ルイ・アームストロングの
素晴らしい世界
What a wonderful world




「スマホで出来る曲目づくり」は、元気に長生きしていくための、
小さな助けになるのではないかと思います♪✨

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?