見出し画像

【前編】プログラミングあるある&役立つTIPSをご紹介します。

こんばんは。
キャリアシップパートナーです。

エンジニア未経験者・初心者の方向けに
TIPSとして、

「プログラミングあるある」
「プログラミングの検索力アップ方法」
「プログラミング学習で絶対に挫折しない方法」
「プログラミング学習で伸び悩む人が陥りがちな落とし穴」

をお伝えしたいと思いますが、
今回は【前編】として上2つをお伝えします。



1.プログラミングあるある

プログラミングでコードを書くとき、
初心者の方がよくやるミスを
ご紹介します。

「あー、あるあるっ!」
と思う方も多いのではないでしょうか。

まずは初歩的なミス編から。

①「;(セミコロン)」忘れ
プログラミングを初めて経験した中で
恐らく一番多いエラーとして挙げられるのが
「; (セミコロン) 」の書き忘れ。
PHPやJava、C言語の場合には、
コードの末尾にセミコロンを付ける必要があります。

②「;」が「:(コロン)」になっている
キーボードの位置が近いこともあり

「;」と「:(コロン)」はよく間違えられます。
なお、switch文のcaseを書く時はコロンですので
注意しましょう。

③半角と全角を間違える
基本的に
文字列以外は全て半角のローマ字や記号で記述します。
全角の場合はエラーになるので注意しましょう。


次に、少し慣れくると見落としがちになるミスです。

④行の末尾に余計なスペースがある
全角のスペースが入っている
とエラーが起きます。
また、余計な半角スペースが入っていても
容量が多くなってしまうので、
併せて注意しましょう。

⑤閉じ忘れや余分な中括弧「}」がある
中括弧「}」の閉じ忘れや余分な中括弧
があると
エラーが発生します。
tabキーか半角スペースを4つ使って字下げをして
見やすくする事によって、
括弧の閉じ忘れを発見しやすくなります。

⑥HTMLのタグの閉じ忘れ
字下げをしてコードを見やすくしないと、
タグの閉じ忘れも見落とす可能性があります。
気をつけましょう。


最後はこちらを確認するようにしましょう。

⑦ファイル名や拡張子の記述ミス
ソースコードに記述ミスはなく、エラーも吐かない。
こんな時はファイル名や拡張子が合っていないか
を疑いましょう。
頻繁に発生するミスではないですが、
稀にこのようなこともありますので、
頭の片隅に入れておきましょう。

⑧importやuse文の抜け
JavaやPHPでよく発生するエラーですが、
他の人が作った関数やクラス、自作の関数クラスを
使う時にimportやuse文を先頭の行に書く必要があります。
統合開発環境のEclipseでは自動でimport文を
補完してくれるため、
あまりエラーは起こりませんが、
テキストエディタで開発を行なう場合は
特に注意しましょう。

2.プログラミングの検索力アップ方法

そもそも「検索力」ってなに?
と思われた方もいらっしゃるかと思いますので、
「検索力」について説明します。

【検索力】
プログラミングを上達させるコツとして、
長期的にみて最も大きな効果が得られるのは
「検索力」をつけることです。
事実、プロのエンジニアでも、毎日、何度も何度も
「検索」して情報を得ています。

なぜ検索力が重要なのか?
プログラミングとは切っても切れない関係!!

「検索する」という行為は、
プログラミングを続ける限り、
一生付き合わなければならないスキルです。

途中でプログラミング学習を
諦めてしまう原因の多くは、
検索しても問題を解決出来なかった失敗経験
検索するということをきちんと
理解することで、プログラミング学習を
挫折する可能性を下げることができるのです。

おススメの検索方法
●基礎編
エラーをそのままコピーして検索
エラーメッセージを直接検索することで、
他の開発者が同じ問題に直面して
解決した例や関連する議論を見つけることができます。

"stack Overflow"をキーワードに含める
Stack Overflowは開発者コミュニティで非常に人気があり、
多くの質問と回答があります。
Google検索で直接指定することで、
関連するスレッドを素早く見つけることができます。

特定の技術や言語をキーワードに含める
例:「Python ファイル読み込み方法」や
「JavaScript 非同期処理のベストプラクティス」

具体的に問題を定義する
あいまいなキーワードよりも、
具体的なキーワードやフレーズを使用すると、
より関連性の高い結果が得られます。

日付で絞り込む
プログラミングの技術やツールは進化しているため、
古い情報が時として役に立たないことがあります。
検索ツールの日付フィルターを使用して、
最近の情報を優先的に検索すると良いでしょう。

公式ドキュメントを参照する
「公式ドキュメント」や「公式ガイド」を
キーワードに追加することで、
その技術やツールの公式な情報源を
見つけることができます。

複数のキーワードやフレーズを試す
最初の検索で望む情報が得られない場合は、
異なるキーワードやフレーズを使用して
検索を試みてください。

サンプルコードを検索する
例:「Ruby on Rails ユーザー認証サンプルコード」

フォーラムやブログを参照する
「特定のトピックや技術に関する深い洞察や
経験を共有しているブログやフォーラムがあります。
これらの情報源も役立つ場合があります。

●応用編
目的が明確な場合は、
Googleのコマンドを活用するのもおすすめです。
下記のコマンドを活用することで
検索結果をフィルタリングできます。

「"OO"」 で完全一致検索
「-OO」でキーワード除外検索
「OR」で検索結果を絞る
「intitle:」でタイトル検索する
検索ツール、検索オプションを活用

それでもヒットしないときは
勇気を出して「英語で検索」してみよう!

日本語で検索しても情報が見つからない場合、
英語で検索してみると見つかるときがあります。
日本語で検索したものは日本で発信された情報が多いと思いますが、
英語なら英語圏の情報も検索でき、
より多くの情報にアクセスできます。
読めないからと英語のサイトを毛嫌いせず、
情報量も加味して検索しましょう!

後編はこちら👇



✅我々は、転職・フリーランス・副業を本気で実現したい方を応援しており
 ます!「人々に新たな可能性を。新たな価値を。」を私たちのミッション
 とし、転職・フリーランス・副業したい方が目標を実現できるよう、ITス
 キル習得 × キャリア形成を全力で本気でサポートしています🌟

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,621件