見出し画像

木曜日は親子関係Volume5~次男君の観察眼はすごい~

木曜日は親子関係について記事を書いています。
これまでの記事はこちらのマガジンをご覧ください。


これまで主に中一長男君のことを書いてきました。
今日は小三次男くんのエピソードを。。。

先日メンチカツを作りました。

ちなみに僕が仕事が休みの日は、僕が夕食を作ることになっています。
ここで一言言わせてください。。

毎日献立決めるのめちゃくちゃ大変ですね。。。

「今日の夕食何にする?」
「なんでもいいよ~」
「なんでもいいが一番困る!」

本当に困ります。。。
自分が作る側になって初めて気づきました。

長男は割と「なんでもいいよ~」と言います。(パパそっくりです。。。)

次男君は「今日は○○がいい!」
と言ってくれるのでありがたい。

そして次男君は僕の料理を手伝ってくれます。

パパ、僕も手伝う。
玉ねぎの皮剥かせて!
おう!
頼んだぞ!お前はパパの助手や!

こんなやりとりを毎回してます。。

僕が参考にしているのはYouTubeの「りゅうじのバズレシピ」です。
料理を作るときは、必ず視ています。
次男も一緒に視ているのですが、僕はどうしても調味料や、何分焼くかを覚えられず、何回も巻き戻して、再生し直しています。

この前、次男君の要望でメンチカツを作ることになりました。。
YouTubeで予習。

ほ~う。
ハンバーグと同じ要領で種を作ればいいんやな。
これは、簡単そうだ。

さむお余裕

と思ったのも束の間。
種を作ったら、丸めます。
そこまではいいのですが、その後、
①小麦粉つける
②といだ生卵につける
③パン粉につけて
揚げる。

え、これコロッケと同じやん?
やばいかも。。。

さむお冷や汗

そうなんです。
僕はコロッケの最後の3つの工程が大の苦手なんです。
絶対に丸くならない。
手の跡が残る。
手が悲惨な状態になる。

それでも一生懸命パン粉つけました。
お皿に乗せた結果、これ以上乗らんわ、と思い咄嗟に

次男!
戸棚からもう一枚お皿を出してくれ!

さむお叫ぶ

と振り返った瞬間
なんと
次男君がお皿を一枚持って、後ろに立っているではありませんか。。

はい、パパ!
そうくると思って準備しといたよ!

次男君、満面の笑顔

そうなんです。
言われてから出したのではなく、必要になるだろうと予測して、先回りして出して待っていたんです。

え、お前すごない?
お皿が足りなくなるって分かったってこと?
で、パパに、もう一枚お皿出せって言われるのが分かったってこと?

パパ心からの驚き

そうだよ~、と次男君。
満面の笑顔で。。。

次男君は普段から観察眼が優れています。
人のことをよく見ています。
風景の違いなんかも、すぐに気づきます。
「あれ、いつもと違うな」ということに一番に気づきます。

その歳で、その観察眼と先読みする力を備えているとは。。
将来楽しみやな。

言われる前に行動できるのは、仕事が出来る人に共通します。

観察眼
先読みする力
行動力

ちょっと大袈裟だけど、今回の次男君の行動には全てが現れています。

そしてその笑顔よ。。。

献立考えるの大変だけど、お前の笑顔がモチベーションになるわ。。

あ、ちなみに出来たメンチカツがこちらです!


遠慮なく笑ってください。

見た目はともかく、味は抜群でした!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!

ブログでは「本大好きサラリーマンの日常」と題して僕のルーティン記事を毎日21時前後に投稿しています。
良かったらこちらも読んでくれると嬉しいです。


いつも読んでくださる方も、初めての方も、貴重な時間をありがとうございます!皆さんのスキや応援が励みになります。