マガジンのカバー画像

本に関連すること

37
月に10冊前後本を読んでいます。ジャンルはビジネス書。こちらのマガジンでは、本の読み方、読書を習慣化させる方法、読んだ本の要約をしていきたいなぁと思っています。読書を習慣化させた… もっと読む
運営しているクリエイター

#読書感想文

マネジメントについて11~時間の使い方を記録する~今日の学び

マネジメントの欠陥がもたらす時間の浪費についてドラッカーは三つ上げている。 人が少なすぎ…

さむお
2週間前
8

マネジメントについて10~時間をまとめる~今日の学び

伝える側、つまりリーダーの方は数分で話せることでも、伝えられる側、つまり部下の方には伝わ…

さむお
3週間前
8

マネジメントについて9~時間を管理する~今日の学び

時間管理術の本に書いてあることは、ドラッカーが先なのだろうか。 ほぼすべての時間借り術の…

さむお
3週間前
10

マネジメントについて8~価値観を優先する~今日の学び

チームを率いる上で価値観はとても大事だと思う。 その価値観は誰が決めるか。 リーダーである…

さむお
3週間前
11

マネジメントについて6~何によって知られたいか~今日の学び

「自分は何によって知られたいか」 この問いを自分にしている人生と していない人生では、大き…

さむお
3週間前
8

アントキノイノチ2

今日も昨日に引き続き さだまさし作「アントキノイノチ」より 嘘はバレる、必ず 遅かれ早かれ…

さむお
1か月前
4

早朝ジョギング22日目~「君の膵臓を食べたい」を読み始めて~

結局、昨日は「傲慢と善良」を読み終えられず 今日、早朝ジョギングの後、読了した。 ジャンルとしては、恋愛、結婚、婚活に分類されそうですが、 解説で作家の朝井リョウさんがこう述べています。 今、婚活をしている人も、これから結婚を控えている人も、そして結婚した人も、自分の内面から目を背けられなくなるでしょう。。。そんな小説でした。 じっくりと自分の内面と向き合いたい方にお薦めです。 映画化もされるそうなので、その前に是非読んでみてください。 さて、午前中ブックオフに出かけ小

早朝ジョギング21日目。「傲慢と善良」を途中まで読んで

今日から5連休です。 休みすぎです。 恒例の早朝ジョギングを済ませ、「傲慢と善良」を読み…

さむお
3か月前
17

辻村 深月 著 「サクラ咲く」

3つの物語が最後に結びつく。 1作目「約束の場所、約束の時間」 幼馴染の武宮朋彦、砂原美…

さむお
3か月前
11

早朝ジョギング11日目。クリエイティブな日課

5:15 起床 早朝ジョギング 5分 TVerでドラマ「春になったら」を視聴 ノリさん(木梨憲武)…

さむお
4か月前
19

早朝ジョギング9日目~朝の3時に目が覚めて~

朝3時に目が覚めて いつもなら、5時まで布団の中で無理やり寝るのだが 今日はそのまま起きてみ…

さむお
4か月前
10

「フロー体験 喜びの現象学」第5章の要約

第5章 身体のフロー運動はしなければならない。 ということですね。 身体を鍛えるためにも…

さむお
4か月前
10

水曜日は読書記録Volume10~1月のラインナップ9冊(今のところ)~

今年やりたい10のこと この中に、 ・早朝10分読書で月1冊 ・それ以外で月10冊 読む、…

さむお
5か月前
13

「フロー体験 喜びの現象学」第一章の要約

12/21から挑戦している 「フロー体験 喜びの現象学」 M・チクセントミハイ著 本好きなら誰もが一度は聞いたことがある本 中身は難解 というか 読みづらい作り 文字びっしり 全ページにわたり太字や線引き、行間もほぼない 現在ちょうど100ページまで読み進めることができたので その中から、気になった一文を抜粋形式で紹介していこうと思います。 太字になっているところは、僕が抜粋した中でも特に大事だなと感じたところを太字にしています。 序文 一般向きとは思えない程難し