見出し画像

宅建合格への道のりその3

宅建業法を極めた僕は

建築基準法でその幅の広さに手こずる

宅建に出題される建築基準法は

手強い

まず道路

そして建築物の高さ

なぜかこの辺がよく出題される

そしてこれがまた覚えにくい

リフォーム工事を日々手掛ける僕ですら

こんなとこ気にしてないってところが出題される


これには理由がある

日本の建築基準法は火事を想定している

日本には木造建築が多く

その多くは火事で消失されてきた

ゆえに火事対策となる消防車が入れるように

道幅を決めていたりする

だから建築基準法はやたらと火事対策となるような法律が多い

そしてそこにさらにリンクしてくるのが

そう都市計画法なのだ

都市計画というのを国が計画するわけだけど

適当に計画してるわけではなく

国土計画という大きな目的を決めていて

その国土計画をベースに都市計画を決めている

その都市計画を決める基準となるのが都市計画法であり

その都市計画に沿った建築物を建築させるために

建築基準法が存在している

もちろんこれには色々な制約や既存の違法建築物なんかもあるから

一筋縄ではいかないんだけどね

この流れを理解しておかないと

建築基準法だけに焦点を当ててしまうと

時間と労力をもっていかれることとなる

だから当初僕は建築基準法の言葉が

ちんぷんかんぷんで言葉が頭に入ってこなかった

やられた

これに気がついた頃には時は7月ぐらいだったろうか

やばい

あと三か月で民法を極めなければならない!

いけるだろうか?

やれるのか?

つづく 笑笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?