見出し画像

現年収について満足ですか?


アイビスという小さな会社で、
エージェント業を行っている高橋と申します。

本日は、「年収」という面でお話出来ればと思います。
私は、23~35歳くらいの方をメインに転職支援させて頂いておりまして、
年収で言うと、250万円~800万円くらいとばらつきが広がりだす年齢になります。
ネットでググると、
2021年の年代別の平均年収は「20代」が341万円、「30代」が437万円、「40代」が502万円、「50代以上」が613万円でした。
という結果になりました。

自分が貰っている年収に対して、皆さんはどう考えていますか?
多いのか、少ないのか、って結局ネットで平均値を調べて、考えるしかないですよね。

年収1000万円って、意外と簡単に届くもので、
時給2000円のバイトを15時間働いて、9時間寝るというサイクルを1年間続ければ、理論上年収1000万円に届くわけなんですよね。

社会人になると、時間給で見直す機会って減ってると思いますけど、
自分の労働価値って、どれくらいかって図るのには
時間で見直すのも良いと思いますよ。

僕が1社目で働いていたところは、残業代抜きで、
7,5時間/1日 20営業日で、だいたい17.5万円の基本給でした。
そこから手当が多くもらえて、額面25~30万円くらいの給料でした。
給料日に少ないなと思ったことは一度もありませんが、
時間給で、直すと、17,5万円がいわゆる私の働いた給料であって、その他は会社からのおまけと考えると、
私の時給は、175,000÷150H=1166円くらいなんですよね。笑
あんまアルバイトと変わらないですね笑

だから、なんだという結論はないですが、
給料増やしたいなら、いくらでも方法はあると思いますし、
必ずしも転職が手段ではないかなと最近考えております。

労働時間と給与はあまりにも酷い(ブラック企業)状況なら、
すぐに動くべきですが。
今は、副業OKの会社も多いですしね。
大台と言われる1000万円も簡単に稼げるよう時代かと思います。

国から取られるお金が多くなっていくので、
自分で稼ぐ力を身に着けるというのは大変大事なスキルだと思います。
皆さんは若いうちからそういったことを考えていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?