在宅介護って聞くとどんなイメージでしょうか?

みなさん、こんにちわ。
みなみです。
在宅介護って、みなさんから見て
どんなイメージですか??

はじめました!在宅介護!!!って言って歩いてる人も居ないし。(居るわけないか!?笑)

私以外に在宅で介護している人っているのかな?と思いながらはじまった親の介護。

ケアマネージャーという方が、色々なサービスを使えますよ。と提案してくれたり。

何がよいのか?
人にこんなに頼ってよいのか??
全部、私がやらなきゃいけないのか???
色んな考えがグルグル。。

この頃は、人に頼る事ができなかった私。
今、考えると何のプライド???と思っちゃいますね。

施設に入れることも可能だったけど、まだ何の感謝も返せてないとはじまった在宅介護。
母を通じて、出会えた方々から学んだことが大きくて。
今はあの時、在宅での生活を選んで本当によかったなぁと思える様になった。
もちろん、大変な事も多かったけどね

これから、少しづつ介護するマインドや腰痛予防の方法など載せていきますね。
最後まで、みてくださりありがとうございます。
みなみでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?