記事一覧

ドラゴンクエスト2(ファミコン版)のプレイ感想

2023.1.8 まさに紙一重の差というべきか、SFC版との難易度の差はほんの僅かな要素の積み重ねで起きるのだろう。種や木の実によるステータスの僅かな違い、装備品の違い、敵…

仮
1年前
2

ファイナルファンタジー2(ファミコン版)のプレイ感想

FF2をクリアーした これはFF1の世界を基礎としつつも、独自の新システムを使って世界を再構築し、さらにFF1に不足していたキャラクター性とシナリオを追加した作品だ グラ…

仮
1年前

ドラゴンクエスト(Ⅰ) プレイ感想およびFC版とSFC版の比較

オリジナル(FC版)とアレンジ(SFC版)の違いを以下の観点から評価した ・難易度 ・グラフィック ・サウンド ・シナリオ ・ハード特性 難易度については、圧倒的にオリジナル…

仮
1年前
5

アニメWOLF'S RAIN 感想

※この文章はネタバレを含みます。 WOLF'S RAINを観終わった これは万人向けのアニメではない まず、非常に残虐な描写が多い 悲劇的な物語と終幕を持ち、救済は殆どない …

仮
1年前
5

ドラゴンクエスト2(ファミコン版)のプレイ感想

2023.1.8
まさに紙一重の差というべきか、SFC版との難易度の差はほんの僅かな要素の積み重ねで起きるのだろう。種や木の実によるステータスの僅かな違い、装備品の違い、敵のステータスと行動の違い、呪文の仕様の少しの変更…。それらが積み重なって、この2つのゲームを全く違う難しさにしている。余裕が全く無いのだ。常にギリギリの死線を攻めて来る。冒険も音楽もそれはとても心躍る楽しい旅には違いないが、戦闘

もっとみる

ファイナルファンタジー2(ファミコン版)のプレイ感想

FF2をクリアーした
これはFF1の世界を基礎としつつも、独自の新システムを使って世界を再構築し、さらにFF1に不足していたキャラクター性とシナリオを追加した作品だ
グラフィックにおいて格段の進歩があり、特にマップはとてもきめ細やかに描き込まれている その弊害として前作よりかなり広くなり探索が長くなっているが
サウンドは植松氏の優しくも独特でRPG感のある仕上がり ややメロディ主体で一部の単純思考

もっとみる

ドラゴンクエスト(Ⅰ) プレイ感想およびFC版とSFC版の比較

オリジナル(FC版)とアレンジ(SFC版)の違いを以下の観点から評価した
・難易度
・グラフィック
・サウンド
・シナリオ
・ハード特性

難易度については、圧倒的にオリジナルが高い
戦闘不能になるリスクが非常に高く、HP回復手段が少ない上に効果が非常に貧弱になっている
特にメインの回復手段であるホイミの回復量が少なくMP消費が多いため、絶望的に能率が悪い
ただ、これは回復量の多い薬草との差別化に

もっとみる

アニメWOLF'S RAIN 感想

※この文章はネタバレを含みます。

WOLF'S RAINを観終わった
これは万人向けのアニメではない
まず、非常に残虐な描写が多い
悲劇的な物語と終幕を持ち、救済は殆どない
輪廻と転生
そして伝説

音楽はサントラ未収録曲が多い
Cowboy Bebopよりも親和性は高い

絵画は非常に精細で、核となる狼の描写はよく出来ている
動物を描くのはとても難しそうだ
それが出来るアニメーターが日本にもい

もっとみる