見出し画像

【雑談】 SNSのフォローは慎重に!

どーも!

平和が1番!老害戦士です!^ - ^


皆様はSNSのフォローは気軽にしますか?

友達だったり、好きなミュージシャンだったり、有名人とかをフォローしていると思います。

ただ、

政治的思想を含む人のフォローだけは気を付けた方がいいと思います。

というのは、

今のSNSGoogleアカウントApple IDなどは、簡単に紐づいてしまいます。

どれとどれが紐づいて利用しているか?

それを把握していて、どこまでをネットで公表するか?

その線引きをしっかり自分自身で出来ている場合は、何の問題も無いと思います。

例えばTwitterを利用する場合。

アカウントを切り替えて使っている人もいると思います。

MACアドレス→端末を識別するアドレス
グローバルIPアドレス→端末の使っている通信

通信をするとこれらが分かるので、アカウントが切り替わっているのは表面だけで、実際には同じ人と分かります。

それを理解した上で、

「自分が分かりやすい様に切り替えて利用している」

これなら何の問題もありませんが、

「アカウントを切り替え別人として利用する。」

これは知識がある人が工作をしないと出来ないので、止めた方が良いと思います。

そんなの知っとるわー!

という方はすいません。m(__)m


それを踏まえて、
例えば、自分が自民党をTwitterでフォローしたとします。

当たり前ですが、Twitter社はそれを知っています。

更にGoogleアカウントと紐付けた場合、

Google社も辿れば分かるという事になります。

Googleアカウントは、YouTubeのチャンネル登録も紐づいているので、同アカウントでYouTubeを見ている場合は、

Twitter社、Google社どちらも、

Twitter上の情報Google社に登録したYouTube登録チャンネルなどの情報が、両方分かるという事になります。

これだけでも充分、自分達の思想や趣味趣向が分かると思います。

そして、携帯電話やインターネットを契約するということは、

名前、生年月日、住所を通信会社は把握しています。

そこが紐づいてしまえば簡単に、
あなたがどういう人か?

というのは分かってしまいます。

今はAIが皆さんの通信状況を見て、その人に合った広告などが表示される様になっています。

それは、紐づいた情報のみを参照するので、どのアプリを使い、どのアカウントで、何と何が紐づいているか?

それを自身で把握出来ていれば、驚く事ではないかも知れません。


自分の政治的思想や、宗教的な考え方は知られたくない人が多いと感じています。

接客業ではタブーです。

当たり前ですよね。^_^;

ただ、気軽にSNSでフォローしてしまうと、簡単に分かってしまう可能性があります。

それは、色々なアカウントが簡単に紐づいてしまうからです。

あまり知られたくない様な内容に対する、
SNSのフォローは、慎重に!

今回はそんな話でした!^ - ^
では、

まったねー!(*≧∀≦*)

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

#今こんな気分

75,792件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?