見出し画像

札幌ひとり旅2日目

今日は昨日の記事の続きです。

アクセサリーオーダー会のため、初めての北海道への出張。ひとり旅を満喫しているところです。

この日は唯一移動のない日。

朝もゆっくり出来る予定でしたが、祝日ということもあり予定の11時より早めにオーダー会を始めようと準備にとりかかるわたし。

サクッと用意を済ませて、いざ出勤。

早速やらかす

…のはずが、バタンとドアが閉まったところで気付く。

やってしまった、カードキー入れっぱなし。


フロントにタターっと向かい、ワケを話して部屋の鍵を開けてもらうことにしたのですが

こちらのホテル、アプリを登録すると一本ビールが頂けるとのことで。

ついでなので登録画面を見せて、ビールを片手に部屋に戻ります。

ちょうど仕事終わりはチェックインの波でとても混んでいるので、いつ貰おうかな〜と思ってたんですよね。

不幸中の幸いなんて思いながら、思いがけずスムーズにビールをゲットして、冷蔵庫に入れて今度こそ出発。

オーダー会2日目

写真左下がわたしの席

オーダー会やショップの雰囲気にも慣れてきて、隣の店のホットチョコレートが気になるわたし。

空いた時間にササっと列に並び、ホットチョコレートとブラウニーを購入。

ブラウニーとおまけのマシュマロ

店頭の椅子に座ってまったりチョコレートを飲みながら、お客様を待つ2日目でした。

ホットチョコレート、とても美味しかった


お土産まわり

無事今回の出張イベントは終了し、あとはもう好きに過ごすぞーとまず向かったのは六花亭本店。

六花亭の自社ビル

そろそろお土産も買わないと、とホテルから目と鼻の先の六花亭へ向かいます。

色々買いましたが、今回のお目当ては六花のつゆ

薄い砂糖の膜に、お酒などが包まれている砂糖菓子。ボンボンです。

とても繊細な味と可愛らしいパッケージは自分用のお土産に。

生粋の日本ハムファイターズファンなのでここは外せず。

この日はファンフェスの日だったため、ショップ内ビジョンにて中継が見ることができました。


待望の夕ご飯

夕飯は16時前。

1日目に食べた花まるの系列店できたて屋へ。

焼き魚の店だけれど、メニューを見たら花まる丼が食べたくなってしまいまして。

鮭トロ、イカ、帆立、帆立子、きゅうり、ウニもいたかな?上にはいくら
ご飯には大葉と胡麻
アサリの味噌汁といい昆布で取れた出汁にて、出汁茶漬けに。

もう、これが大正解。

美味しすぎて美味しいという言葉ではなく、ありがとうございます!が思わず脳裏を駆け巡りました…

ちゃんと川を登ってきた鮭、修行を頑張ってくださったお店の方、この味を開発してくださった方、そしてここまで来れたのはたくさんのお客様と応援してくださった皆さまのおかげ…

なんだかもう色々なものに感謝しきり、そして一人早すぎますが今年の総まとめを行いながら噛み締めた食事でした。

最近外で飲まないから久々の生ビールでした
崩していただきます!キラキラしてる…

お腹も心もいっぱいになって、それでもまだ17時前。

さらに飲みたい気分だったので、ホテル飲みをするための準備に繰り出します。


おつまみを買って夜散歩

朝いただいたビールはあったので、おつまみを買いに布袋へ。

布袋はザンギの有名な中華料理屋で、先日札幌駅付近にテイクアウト専門店が出来ました。

それまでは割と歩かなくてはいけなかったので、せっかく近くなったならぜひ行きたいと思っていた店。

少し並んで2個だけ買い、イルミネーションを見ながらホテルへ戻ります。

札幌駅
赤レンガテラス
札幌って全体的に木が大きい

11月ということもあって、まだそこまで寒くなかったのが良かった。

こんなにロマンティックな場所にザンギを持って練り歩いてしまい申し訳ないと思いつつ、足早に通ったのでした。


ホテル着

さあ、まだ18時前。

今回はコロナ対策のため、周りと時間をずらしながら行動しています。

ホテルの大浴場情報を見ると、もちろん空いているとのことだったので先にお風呂を済ませることに。

30分くらい入ったでしょうか。

一度も誰一人にも会うことなく、貸切の大浴場を満喫して仕事の疲れをしっかり取ることができました。

ザンギには酢醤油のタレも別添え

はれて飲み直し。

やることは済ませたのでのんびりザンギを食べながらお酒を飲んでだら〜っと過ごした夜でした。

Wカップもやっていたけれど、見たか見てないか分からないくらいの感覚で早めに就寝しました。

翌日は北海道最終日、お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?