見出し画像

”自分が着なくなった服は、誰かの新しいもの”

12月14日に大阪で”OUR LUCK”のイベントを開催しました。

画像1

主催したのは私ともう一人。私たちは手放された服を回収して新しい価値をつけるUpcycling Creationを行っています。

アップサイクリング:創造的再利用とも呼ばれ副産物、廃棄物、役に立たない、または不要な製品を、より良い品質と環境価値の新しい材料または製品に変換するプロセスである。
”OUR LUCK” とは
誰でも持ち帰れるFREE RACK 。
自分が大切にしていたものを誰かに届ける為の循環スペース。


当日、会場に何もかかっていないラック(OURLUCK)を用意。このアワーラックには大切だけど着なくなった服を誰でも自由にかけられる。そして誰でも自由に持って帰ることができる。もちろん料金は発生しない。ファストファッションブランドももちろんOK!


”ファストファンションブランドも掛けていいんですか?”この質問が多くて、、、え!全く問題ない。気に入って捨てないで今まで持っててくれたってことは大切な服に変わりない。もちろんOKです^^


条件は二つ、

服を大切にすること。

服をかける時に服の思い出を書いて一緒にかけてもらう。(思い出を受け継ぐ)



服の循環を楽しんでもらいたい!とOUR LUCKが誕生した。

そしてOUR RACKではなくあえてOUR LUCKにした。大事にしていた洋服に『さようなら』ではなく『幸せにね』と幸運の訪れるラックという意味を込めて。

画像3

画像4

画像5

お洋服との思い出もそれぞれとてもおもしろいので是非読んで見てください。

今世の中に存在している服で十分に楽しむことはできると思っている。それくらい充分にモノは揃っている。だからと言って新しいものを作り出すことを否定しているわけではない。私は、新しくものを生み出そうと思わないだけ。必要のない服、古い服を新しくするのがただただ楽しい。

古い服を解体する時は特に勉強になる。”えっ!ここはこんな仕様になっているんだ” ”見たことも習ったこともないディテールだ!” " ここサボってるなぁ〜笑”  ...なんて服の作りや使用している資材から年代の面影と作り手さんの人間味を感じる。それがとても楽しい。

価格帯の低い服に関しては、急いで作ったんだろうなぁとかんじることが多い。


いつかいろんなことろで物々交換が見れたらいいなぁ。


"OUR LUCK"第一回の開催は無事に終わりました。2020はショートスパンで開催できるように頑張りたいともいます。そして関西だけでなく全国各地で物の循環が体験できるように動き回りたいと思っております。一緒にやりたい!と思っていただける方がいましたらお気軽にご連絡ください!

体現しましょう!!!

画像6

1ST "OUR LUCK"member!!!

maro Instagram account: https://instagram.com/maro_kuratani?igshid=1o8u430isnzif










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?