見出し画像

小説 #10 FHの古層の記憶

ソルが作家フェイ・フュー(FH)の記憶をたどるために、彼女の記憶世界へ没入ダイヴする。
ダイヴは深く、フェイじしんも意識にのぼらせたことがないようなイメージが噴出する。

描写はフェイの視点から感受される。


・・・わたしの高校には、実験系教室とか、家庭科室、音楽室、それに図書室とかを集めた特別棟がある。そこはがらんとして人気ひとけが少なく、何十年来の化学物質のにおいが抜きがたく染みついている。

どこかでメタリカがかかっている。

1階にある生物部の入り口脇には、過去の先輩たちが勝ち取った何かの大会のトロフィーや賞状が飾られている。

引き戸を開けると、瓶に入ったホルマリン漬けの生き物たちが並んでいる。
もう何十年もそこにあるのだ。

わたしが化学物質の匂いだと思っていた匂いの正体は、この古色蒼然こしょくそうぜんたるボトル群からこぼれてきているのかもしれない。ふたがコトリと開いて、そこから別の時空が噴き出してくるのだ。

ばかばかしい・・・。そんなことを言うなら、この特別棟全体はもううの昔から別の時空に隔離されている。教室棟とここを結ぶ空中の渡り廊下を渡る時点で、わたしたちは境界をまたぐのだ。

わたしはそんな異界としての教室棟を愛す・・・。

一番上階は図書室。図書室はいつも、急に雨が降り出しそうになる直前のような雰囲気。信じられないくらいに暗く、部屋の明かりが頼もしく感じられる。窓の外には湿り気を感じる濃い緑。あの高さまで木が茂っているのか。

わたしは回転書架を回す。年季の入った回転書架。回すとかすかにきしむ。

やはり、今日も俄雨にわかあめが降り出した。カウンターの司書教員もわずかに顔を上げて外を見る。
景色が白く煙っている。土の匂いが立ちのぼる。

わたしはなぜだか、何かにひどくかされている気分になる。背中のほうからざわっとくる、その感覚は・・・。
それは何かを声高こわだかに叫んでいるようだ。何かを要求しているようだ。わたしに!

雨音が一段と激しくなる。
図書室には明かりが点いている。外は夕方のように暗い。

それはわたしを揺り動かし、自分の方へ注目を要求する。
"Look at me! Look at me closely!"

わたしは窓枠に手を突き、外を見る。
わたしはそのかまびすしい求めに陶然とうぜんとなっていることにやがて気づく。
その求めを一つも漏らさぬよう、唇を半ば開き、聞き耳を立てるようにして全身で感知している。

この記事が参加している募集

#SF小説が好き

3,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?