見出し画像

1人時間と本。

私は電車に乗っている時、人を待っている時、カフェでコーヒーを飲んでいる時、
読書をします。
1人でいても何もすることがない時、ひたすら本を読みます。

2022年、1月に読んだ本は、コチラ。

2022年1月 読んだ本 その①
2022年1月 読んだ本 その②

1ヶ月6冊って少ないのかな?読書好きな人はもっと読んでる気がしますが。。。

1人時間に必要なのは、本!!!
本は場所を選ばないし、いつでもどこでも開けて、知識を増やせます。
また、エッセイなど、女性の生き方を書いてる本は人生の良い参考になります。

本を読んでいく中でわかったのは、私は女なので、女性の著者の方の書いた本が スッと心に入っていく感じがします。
そして、完全感覚人間なので、文章の表現も感覚で表されている方が読みやすいです。

でも、論理的な思考を知りたい時や、頭の良い人の本を読むのも、刺激になって好きです。途中で投げ出してしまう時もありますが笑
この写真の中では中野信子さんの
「世界の頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた
この本はものすごく読みやすかったです。

他の5冊はこちらでリンクを貼っておきます。

上の「育ちがいい人だけが知っていること」ですが、この本を読んで、マナー講座を受けてみたくなりました。オードリーヘップバーンが
「上品さは決して色褪せない唯一の美なの。」と仰っておりました。

上品さは一生の武器ですよね。

そして、今年は睡眠に投資しようとも思っております。
枕とマットレスを新しいものに新調しようと思っていて、眠る時間をより良いものにするために、寝具選びに時間を使おうと思っています。

家にいる時間も増え、1人時間が以前より多くなっている気がします。
不安になりそうな時、孤独を感じてしまっている時、そんな時は「本」と過ごすことで、自分自身を奮い立たせています。


皆さんは1人時間、どんなことをして過ごしますか?


貴重なお時間をありがとうございました。


おしまい。

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?