5.4 バンコク、屋台と安定のレストラン

昼は宿まわりの散歩。
バンコクには昨日の夜に着いて
実質今日が初日。

暑すぎて5分して引き返す。
タイでの合言葉は
「無理はしない」。

天気予報の最高気温は38度。
熱中症には気を付ける。

美味しそうな屋台を見つけ買ってみる。
パンケーキを巻いたやつの中に
ソーセージやらカニカマやら
卵やら具を選べる。

タイ出身の友達が、
トーキョーって名前だと教えてくれる。

調べると、どら焼き風が
屋台で人気になり、
タイで定着してるという。

こども達のおやつにもいいらしい。
10バーツとお手軽だ。

3つ隣りの屋台も美味しそう。
ガパオとカレー味のチキン。

暑すぎてこれ以上歩くのも大変なので
これをテイクアウトして宿で食べることに。

辛いけど美味しい。
卵入りのトーキョーも
甘塩っぱくてとても美味しい。

・・・

日中の暑い時間帯は
無理しない。

宿でやらなきゃいけなかった
パソコン作業。

16:30、暑くなくなってきて
宿を出てまた散歩。

川辺に出てみたいと歩いていると、
お兄さんにどこいくの?と聞かれ
川辺と言うと、
こっちは行き止まりで
戻って左だよ、と教えてくれる。

帰り際に観光客らしき人達とすれ違う。
彼らもまたこのお兄さんに助けられるのだろう。

・・・

夜ご飯。
宿の前の目を付けてた
美味しそうなローカルご飯屋さんが
夜はやっていなかった。

次に近い少し歩いた先の観光客通りへ。

観光客向けレストランだが、
歩き疲れた。今日はまだ初日。
昼も少し辛かったし、
パッタイとカオマンガイみたいな
絶対辛くないものが食べたい。

冒険せず、美味しく涼しい
清潔な外さないお店で食べちゃおう。

パッタイとカレーのような物を注文。
カレーは辛くないか確認済み。

初日だし乾杯とchangという
ローカルビールも注文。

水で薄めたような味のビールが
東南アジアに来たって感じがする。
この蒸し暑い気候で飲むと美味しい。

ご飯も到着。
カレーのように見えた写真はあんかけだった。
春菊のような青菜がアクセントで、
辛くなく美味しい。当たりだ。

パッタイも到着。
妹がひと口食べると、
まさかのこっちのパッタイが辛かった。

パッタイだけは辛くなく
安心できる食べ物だと思ったのに。
安心安全領域だと思ってたのに。

店の入口には色んな国の言葉が書いてある。
その中に、
「営業中、いらっしゃいませ」
という見慣れた看板もあった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?