見出し画像

アフリカのバナナ料理(プランテイン)

ナイジェリアには、バナナに似た野菜で「プランテイン」というものがあります。日本ではあまり馴染みがないと思いますが、見た目は青いバナナなのに、味はさつまいものような食べ物です🍌

プランテインの調理方法

調理方法は、カットしたプランテインを油で素揚げしたり、料理に入れたりします。欧米でも、グルテンフリー食材としてビーガン料理などでも利用されているらしいです。

収穫時は青いんですが、時間がたつと普通のバナナみたいに黄色く熟します。皮が少し厚いので、手ではなくてナイフを使って皮をむきます。

主人の実家では、プランテインフライが定番メニューで、常備菜として置いてありました。フライ以外には、甘く味付けしたり、カレーやガーリック炒めにしたり、じゃがいものような調理方法が多いそうです。バナナみたいな野菜なのに、ちょっと不思議です😳

食べてみた感想

プランテンフライは、甘くてホクホクしていて、ナイジェリアで食べたご飯の中で一番好きな食べ物でした☺️✨現地の人たちも、朝ごはんやおやつでよく食べていました🙆🏽‍♀️

画像1

ナイジェリアで商売する人たち

ナイジェリアの道路は、走行する車以外にも、道路の脇に人がいっぱい歩いています🚶🏽‍♂️🚶🏽‍♂️🚶🏽‍♂️

最初はビックリしましたが、赤信号で止まっていると、新幹線の車内販売のように、行商を行う人たちが車の窓からのぞきこんできて、何かを販売しようとしてきます🚙

売っている商品は、CDや雑誌、お菓子や飲み物などさまざまでした。頭の上に商品の入ったカゴを抱えて、中には子供も参加して行商をしていました🥺(かなり危険だけど、生計を立てるために頑張ってるみたいです)

画像2

私も「プランテインチップス」というスナック菓子を買ってもらいました。プランテインチップスは、ガーリック風味でスパイシーな味でした。

アフリカや、ヨーロッパなどで食べることができると思うので、興味がある方はぜひ体験してみてほしいです❣️きっとエスニックな気分になれると思います✨✨

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?