見出し画像

極上のアロママッサージでお金をかける配分を見直そうと思った話

育休から復帰してもうすぐ5ヶ月。もはや育休など取っていたのだっけ、な日々である。

8割型テレワークであるのは二児の子育て中である身には有難いが、会社ほど仕事に専念できる快適な環境ではないため、色々ガタがきている。

背中と肩と腰と首(全部)が悲鳴

10キロ超の娘を毎日抱っこしている、というのはあるけれども(10キロなどまだまだ序の口。。)主な原因はそれじゃない、毎日のテレワークだと思っている。

特に最近は一日6〜7本打合せ、というのはザラで、テレワークなので会議室に移動するという貴重な隙間時間且つ運動の機会もなく、「すみません、ちょっとトイレだけ行きたいので1分だけお待ちください!」とチャットに投げて、障害物競走?のごとくトイレに行き、帰りの動線上で水を飲み、またダッシュでPCの前に戻るという【1秒たりとも無駄にしてはならぬ】毎日を送っている。

10分でも打合せが早く終わればラッキーで、そこは作業時間を確保。それでも作業時間がなかなか取れないので、本当なら少し休憩したり、一息入れたりする時間もひたすらPC作業、なのである。

そんな日々を送っていると、体が悲鳴を上げるのは確実。
背中も肩も腰も首もずーっと痛くて、鉛を背負ってるかのような、夜もあまり寝た気がしないような日々を送っていた。

昨日くらいからあまりに辛くなってきて、家にあるヨガローラーやら筋膜ローラーやらも全く役に立たないどころか、おかしくなりすぎていて何も感じない状態になってきたので、さすがにこれはヤバイぞと思い、マッサージ店に駆け込んだ。

アロマとマッサージの相乗効果

近所でそこそこ口コミの良いマッサージ店にたまたまキャンセルが出ていたので速攻予約して行った。

そこはアロマでリラックス、だけではなくちゃんと結果が出ると評判のお店であったが、実は半信半疑で行った。リラックスはできるだろうが、この重症具合である。
これまで整体や、タイ古式マッサージ、割と本格的なヨガピラティスなど割とガチな方向でやってきたのだが、アロママッサージってやはり【リラクゼーション目的】というイメージが強かったから。

ところがどっこい。
これがまた死ぬほど気持ち良くて、途中で意識喪失(笑)。施術後はものすごくスッキリして体が楽になったのである。
これでもかというくらい、リンパを流してもらい、詰まりや浮腫もなくなって、何かがドサっと取れた感じ、である。

あぁもうPCは放り投げてずっとこのままのコンディションで生活したい、と切に思っている。

リンパ流しは痛い所もあったが、総じて痛気持ち良かった。
それに加え、相乗効果として良かったのはやはり【アロマの力】だろうと思う。

最初にどんな香りが良いか、数種類のブレンドされたアロマから選ぶのだが、大体こういうのは普段とても迷う私が、今日は即決だった。

選んだのはラベンダー×ローズマリー
効能は、凝りや疲労、緊張のほぐし、ストレス緩和など。
月のモノやPMS的な症状が辛いときは、驚くほどローズやイランイラン系を欲するのだが、今日は全くもって気分じゃなかった。

体って正直。そしてアロマの力って凄い。

体調や気分に合わせてアロマを選んで、常に香りのある生活、というお洒落なやつを始めてみようか。

お金をかける所を見直す

毎日仕事や育児を頑張っているつもりなので、たまにご褒美的に買い物をしたり、美味しい物を食べに行ったりするのだが。

ご褒美的というより、歯の定期検診に行くように、風邪をひいたら病院に行くように、もっと普通にコンスタントに行けないだろうか、と考えた。

ネックになるのは費用である。
今日は全身コース1時間で8000円(初回クーポンで6500円だったが)。
そんなに頻繁には通えない。

しかし、待てよ。
最近めっきり新しい服を買わなくなった。ましてや高い服など一切買わなくなった。
服を買うのだって、ある意味贅沢だ。着る服がないのではない(むしろ腐るほどある、、)のに、なぜ買うのか?気分を高めたいから、だろう。

服もそうだが高い化粧品もほぼ買わなくなった(スキンケアは好きでデパコス含め色々試しているが、メイク用品はほぼドラッグストア)。
メイク用品がない訳ではない(こちらも腐るほどある、、)のに、なぜ買っていたのか?こちらも、気分を高めたいからだろう。

今やあまりお金をかけなくなったそれらの分、月8000円くらい捻出できないだろうか。

マッサージやエステは特別なご褒美などではない。体と心のメンテナンス
風邪を引いたら病院に行くように、普通に、もう少し定期的に通いたいと思った。

今や全く物欲がなくなった服やメイク用品、テレワークによりなくなった飲み会関係、惰性で参加していたがもうしないと決めた付き合いの数々、、、

体と心は資本だ。お金はそちらにかけるべき!と改めて思った次第である。

そしてあまりにもラベンダー×ローズマリーが心地よかったので、近々生活の木や無印に買いに行きたい(そこでまた散財しそう。笑)。

余談:そもそも環境を整える

余談だが、テレワークで環境が整っていないゆえに体にガタがきている、というのは半分ホントで半分ウソ、である。

環境が整っていないせいだけではない。
そもそもテレワークが、という所であるが、テレワークに限らず、デスクワークは出社してようが何だろうが体に良くはないだろう。

ただ会社はでかくて高さ調節可能なモニターがあったり(背筋を伸ばせる、そこまで目を凝らさなくて良い)、ちょっとした相談や確認ならいちいち文章を考えたりキャプチャを取って貼り付けたりせず、口頭で数秒で済んだりする(少しはPCから目を離せる)。

PCから目を離せる、ということで言うと、会議室への移動時間や、同僚と会って立ち話する時間もそれにあたる。

何より、通勤により否が応でも歩く(健康促進)。

そういった意味でやはり、出社していた方が健康的且つ文化的且つ人間的な生活を送れるような気がする。

とはいえしばらくはまだテレワーク生活が続く。少しでも快適に仕事をするために、兼ねてから買おうと思っていたものがいくつかある(買おう買おうと思って未だ手を出せていない)。

【買おうと思っていたもの】

  • PCスタンド

  • (PCスタンドでキーボードが斜めになることにより作業しにくい場合)別出しのワイヤレス?のキーボード

  • モニター(そこまで手を出すか、検討中)

  • ブルーライトカットシート(ブルーライトは目だけではなく肌にも悪。老化の原因は紫外線だけではないと知ってからずーっと買おう買おうと思って買えてない。紫外線・赤外線・ブルーライトによる【光老化】が近年加速しているらしい。恐)

上記にアロマが加わりそうである。

テレワークという環境でも、使えるものは使い、少しでも快適且つ健康的に過ごしたいものである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?