見出し画像

持病の広汎性発達障害について

個人的な話なのですが、実はいうと私には広汎性発達障害(PDD)という持病があります。

広汎性発達障害というのは、自閉症アスペルガー症候群レット症候群小児期崩壊性障害特定不能の広汎性発達障害、の5つの障害のグループの総称です。なのですが、2013年に改訂されたDSM-5という精神疾患の診断基準では、レット症候群を除く4つの障害が自閉症スペクトラム障害としてまとめられるようになりました。

ちなみに、私は現在の診断基準に当てはめると自閉症スペクトラム障害(ASD)ということになるのですが、半年くらい前まで通っていた主治医から何故か広汎性発達障害と診断されているワケです。

診断されたのはつい最近のことなんですけども、精神科自体には2014年くらいから通っていまして、それから5年間というもの、通院していたりしていなかったり、服薬していたりしていなかったりをずっと繰り返してきた感じです。

現在大学に理系で通っているのですが、障害を抱えながら学生生活はなかなか厳しいもので、自分はほんとうに卒業できるのだろうか(焦)・・・と日々思いながら暮らしています(泣)

現在私の抱えてる主な症状は・・・・

落ち着かない、常に動いていたい、歩いていたい。

ものごとに集中できない。

頭の中が騒がしい、ザワザワする、頭の中を真っ白にできない。

頭の中が落ち着かないことからくる不眠。

物忘れが激しい。

頻繁に歩き回りたい、走り回りたいという衝動に駆られ、実際に急に歩いたり走ったり自転車を全力でこいだりする。

独り言、一人笑いが多い(頭の中に思い浮かんだイメージをそのまま言葉に発する、面白いイメージが浮かぶと笑ってしまう、といった感じ)。

特定に音、声に集中できず、周囲からありとあらゆる音が入ってくる(特に昼間に多い)。

被害妄想(空に飛行機が飛んでいるのを見ると「もしあの飛行機が原子爆弾を投下してきたらどうしよう・・・熱線が当たらないようになるべく影があるところを歩くか・・・」といったことを思ったり、橋を渡っていると橋が崩れ落ちないか不安になったり、家の玄関を開けると中から武器を持った男に襲われないか不安になったり、夜に道路に端に自動車がポツンと止まっているのを見ると「あの自動車の中にスナイパーがいて、狙撃されるかもしれない・・・」と思ったり、夜中に外を歩いている時に後ろに誰かがいると刺されるのではないかと恐怖に感じる、など)。

不潔恐怖(外から持ってきた物はほぼアルコール消毒するか水で洗う。過去に何度かそれでスマホ、パソコン、3DSなどの電子機器を壊した)。

他人とコミュニケーションをとるのが苦手、そもそもとりたいと思わない。

他人のことがよく分からない。他人の性格、人格がいくら接していても把握できない。他人が普段何を考え、どういう生活を送っているのか、全く想像できない。

自分で書いててなんですがよくこんな状態で生活できるな自分・・・・、ってちょっと思っちゃいました(笑)。

他にもアトピー性皮膚炎や喘息などもあり、そういったものがオーバーラップしてかなり苦しくなる時もあります。

文字にしてみるとかなりエゲつけない感じになりますが、もうかれこれ21年間もこういう症状を抱えながら生きてきたので、慣れてるという折り合いをつけれてる感じなのでなんだかんだいって普通の生活はなんとか送れています。

今の大学に入学してもう7か月も経つワケですが(21歳で大学1年生)、まだ友達は1人もおりません・・・。(すれ違った時に挨拶するくらいの人なら何人かいる)

今年の単位取得状況もかなりヤバめなので、なんとか頑張らなアカンな!!と思う今日この頃です。

久しぶりに長い文章を書いたおかげで集中力が切れましたのでそれではこのへんで。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?