見出し画像

メッツァ夏至祭🌻ムーミン谷とアンブレラ2024 ※写真多め

数年前、夏至祭りを題材にした物語を書きました。


私が夏至祭りを知ったのは、アストリッド・リンドグレーン原作の映画『やかまし村の子どもたち』で観たのが最初だったと記憶しています。

花冠をかぶってメイポールと呼ばれる草花をあしらったポールの周りで歌って踊るやかまし村の人達。
また、湖でザリガニを釣ってそれを茹でて食べるシーンもありました。

日本ではあまり馴染みのないお祭りですが、埼玉に出現した北欧、メッツァビレッジで夏至祭が開催されていた模様。
といっても行けたのは最終日の前日。
北欧マーケットでお店も並んでおりましたが、こちらの情報は薄めです😹
雰囲気だけでもお伝えしたく、まずは写真を……📷️

メッツァビレッジにつづくゲートから
花輪がお出迎え
花輪と一緒に編まれたリボンは
北欧各国(バルト三国も)の国旗の色
明るいブルーと黄色は
やかまし村の舞台、スウェーデン🇸🇪かな?
メッツァオリジナルのメイポール
奥には北欧マーケット(蚤の市)のテントが設営されています。
この写真の両サイドとムーミンバレーパークへの道にも
魅力的な北欧デザインの食器や雑貨等が売られていました。
🦞ザリガニの顔はめパネル
この日は、湖上のデッキ↘️で
『スウェーデン式ザリガニパーティー』(要事前予約)
があるらしく
スタッフの方々か準備していました。



時同じくして、奥にあるムーミンバレーパークでは、毎年恒例となった『ムーミン谷とアンプレラ』が開催されていました。

ムーミンとミイの後ろのアーチには、
水玉とミニミニアンブレラ
パーク入口
カラフルなミニミニアンブレラがずらり
生い茂る葉の壁に浮かび上がる
白花のムーミン&ミイのシルエット
駆け寄ってハグしてくれそうなムーミン

そして、いよいよ『ムーミン谷とアンブレラ』です!

プロムナードの頭上には、傘、傘、傘!
まるで大きな生き物が
ゆったりとうねりながらたゆたっているかのよう
ニョロニョロが大発生していますぞ!
ニョロニョロは必ず奇数で行動します。
全部は数えていないけど、合計するときっと奇数。
木漏れ日を受けてカラフルな影を地面に落とす
無数のアンブレラ
ニョロニョロと傘をたくさん収めたくて斜め撮りしたら
酔いそうな画角に
ときどきシャボン玉がフワァーと湧き起こり
幻想的な光景に。
不思議な現象は日常茶飯事。
さすが、ムーミン谷です✨️


ヒマワリのアーチ
ミイのお店の横にも傘のあるお花のアーチ。
奥には、元『リトルミイのプレイスポット』から
新たに『さびしがりやのクニット』の映画館に🎥


エンマの劇場ではムーミン谷の仲間たちが『自由で幸せな生活』をそれぞれはじめた模様。

何かを企むスニフとスティンキー
みんなそれぞれの自由な生活を夢見てワクワクし出すも……

客席にはテントが張られ、日除け対策してくれています。


パーク内ではムーミン谷の仲間がフラッと現れて歩いているのですが、この日は休日で人も多く、姿を現した途端みんなに囲まれておりました。
蒸し暑い日だったけれど、彼らのファンサは素晴らしく、お散歩タイムの限界が訪れると、お腹をさすって「お腹空いたからおやつの時間だよ」と名残惜しそうに手を振るのでした。
どこまでも粋で優しいムーミン谷の仲間達なのでした。

スニフ、子ども目線になって「一緒に写真撮ろうよ」
ムーミンはひとりでモジモジしていた大人の私にも
「やあっ!」って近づいてきてくれました😹💖
「ようこそ、ムーミン谷へ!」「会えてうれしいよ✨」
と勝手に脳内でアテレコ
「お腹空いちゃった。ちょっと席外すけど、
みんなは引き続き楽しんでね」
数々の神ファンサをありがとう😭✨️
暑いからしっかり休んでほしいファン。
トゥーティッキ(おしゃまさん)
ムーミン谷の映えポイントで、映えまくる。
トゥーティッキもそっとハイタッチしてくれて優しかった🥹💕

本当は他にも載せたい写真があったのですが、人様のお顔が映らぬよう加工した画像はデータが重くなるからか表示されず😹

もし写真多い記事でご負担かけていたら申し訳ありませぬ。
でも、これは載せたい!
今年の春頃からパーク内の各所に出現したムーミンキャラクター達です。

湖と向こう岸の水浴び小屋をバックにリトルミイ
テントと焚き火が似合う
哲学する旅人スナフキン
今日も珍しい植物を求めて採集に余念がない
ヘムレンさん
若き日のムーミンパパが仲間達と乗り込んだ
海のオーケストラ号
原作者トーベ・ヤンソンの像は夏の花で飾られ
頭上にはアンブレラが。

パーク内、アトラクションや展示物の内容がいろいろ変わってきていて、コケムス(の展示場)には、ムーミンの世界にどっぷり浸れるキッズコーナーも登場していました。
いまの子ども達は生まれたときからムーミンバレーパークがあって羨ましいです。

大人もかつてはみな子ども。
大人になった私は、子ども心をよみがえらせながらもムーミングッズの大人買いに走るという。
いや、今回は一点のみの購入にとどめましたよ。実用的なアイテムをひとつ。(それは写真載せんのかーい!)



🌲最後までご覧いただき、ありがとうございました🌲

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

#一度は行きたいあの場所

52,953件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?