マガジンのカバー画像

ナガイ日報

27
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

#16 起承転結

 はーい今日は一日リアさんの簡単作曲講座とにらめっこしていました。

 今日は実際にコードとメロディを作る段になったんですが、なかなか。

 制約通りに展開するときれいに音が重なるのはとても楽しいですね。しかしなかなか12小節の中で物語を作るのは難しいですね。単純に違うパターンで「起承転結」で済ますなら簡単なんですが……。

 というのもモチーフを繰り返して使うというのがネックでして、小節をはみ出

もっとみる

#15 急がば……

 「急がば回れ」とは、急いでいる時こそ危険な近道をせずに確かな道を歩むべし、という意味である。

 歳を重ねると誰に責められているわけでもないのにもっともらしい言い訳を考えるようになる。

 今日は一日作業をしていたが、結果から言うとコーラスの打ち込みは遅々として進まなかった。

 アコーディオンなのだろうかあの音はたぶんそう。あの音が上手く取れない。仮眠をとったり運動してみたり他の音楽を聴いてみ

もっとみる

#14 終わらせられなかった物語

 今日は進捗がないので私の話をば少し。

 幼少のころからゲームが存在しない家庭で育ちました。しかし、ゲームに興味がなかったかというとそうではなく。持ってないゲームの攻略本を買ってステージを自由帳に書き写して、それをさらにレゴブロックで再現してダメージ表を作ってサイコロを振って遊ぶ……という今考えたらTRPGみたいなことをやっていました。

 中学にあがったころにようやくポケモンに触れる機会があっ

もっとみる

#13 進捗と満足感が比例するとハッピー

進捗がありますよ、みなさん。

前半と後半で拾ってるパートが違うんじゃ!!!!!!!!!!!

 前半のほうがメロディと並べると分かりやすいんですけどね。後半のほうが低い音なんですよね。最初なのでわかりやすい音だけで作ろうかなとも思いますけども。でもルートの音入ってなかったら微妙になるんだろうなぁと。

 来週もお休みがちょこちょこありますので進捗がんばって出していこうと思います。今日はこの辺で。

もっとみる

#12 『麦に宿る狼と家に引きこもる人間』

 進捗ありません。無念。明日で完成を目指しましょう。
 今日はですね。まず起き抜けに最近読み返している「狼と香辛料」をさくっと一冊読みました。

 ほんとに名文なんですよね。専門用語を説明するときに説明的にならずかつ、芝居もいれているのほんとに憧れます。読んだ後に書いたnoteは漏れなく影響されているのでなるほどなと思っていただけると。

 狼と香辛料はアニメもあるんですが、やはりあの独特の癖にな

もっとみる

#11 完璧主義 feat. 妥協

 昨日は日報をさぼり、今日も遅刻ですが進捗あります。

 繰り返しのところはざっくりだし、そうでないところも強引ですね……

 でもなんかこう上手いことかみ合ってるところもあって面白いです。

 明日で完成できるかなーと思いつつ。
 

 前回の日報に天鳥ココロさんからベースはピッチを上げると聴きとれるよというアドバイスをいただいてそのおかげで進みました。ほんとうにありがたいことです。

 という

もっとみる

ナガイ日報#10 「流れても聴こえない音」

進捗ありません。残念です。やはりベースは聞き取れないところがチラホラ。難しいね。

和音から割り出すにしても一音一音当てるのは大変です……耳が……。
金曜も休みなのでそこでケリをつけたいですね。

 あとは今日お歌の練習もしてたんですが一か月も歌わないと残念なことになってました……カラオケの復活を切望します。

 今日は青い絵を聴きましょうそうしましょう。

ナガイ日報 #9 『悔しいので』

まずは毎日いいねしてくれるフォロワーと紹介noteをRTしてくれた人にありがとうを。

 「こだまのうた」については書かなければいけないし、#ADVENTUNEを聴いた中で正直なところでいえば「きみとメモリー」を聴いた時のような衝撃がなかった理由を自分の中で見つけなければいけないと思っていました。

 向かい合った結果はやはり「こだまのうた」も羽子田チカの物語でありながら #ADVENTUNEに

もっとみる
くそ勇者のうたが胸の奥のくやしさを

くそ勇者のうたが胸の奥のくやしさを

今回はぼっちぼろまるさんの『勇者のくせに』という曲の感想と紹介です。
#ADVENTUNE というぼろまるさんが企画したVのコンピレーションアルバムのトリを飾るこの曲なんですがこの位置にあるのが本当に『ズルい』

 ほんとにいろんな意味で『勇者のくせに』なんです。他のモチーフの曲はそれぞれのモチーフに乗っ取った曲、しっかりとロールプレイされた曲です(村人はパリピのロール)。だけど、勇者はぜんぜん

もっとみる
ナガイ日報 #8『ピザってチーズ食べるために食べてるとこあるよね』

ナガイ日報 #8『ピザってチーズ食べるために食べてるとこあるよね』

進捗ありまああああああああああああああああああああああす

まだまだ甘いところ沢山ありますけどね。

とりあえずメロはこのくらいにしましょう。ほんと聴き返せば聴き返すほど粗が見つかるんで……

次はベースラインを打ち込んでいきましょうねー
とりあえず原曲のコードを頼りにベースを打っていきますけど正解がわからん可能性があるので迷宮入りする前にふんわり決めてとりあえず来週中に終わらせたいところです。

もっとみる

ナガイ日報 #7

 進捗ありません。はがねさんとティルさんとアマクサナナシさんと麻雀を楽しくやっておりました!!!!
 今度は配信ありでやるかもしれません。私とアマクサどんの煽り合いとティルさんとはがねさんのプレイングが見どころになると思います!!

明日はばっちりあちらの方を進めていきたいと思います。日曜にまた進捗が出せればいいかなと思います。

 お絵描きもちょっとやらないとマズいのでちょっとばかしやりますが、

もっとみる

ナガイ日報 #6 『愚かな永井は完成の夢を見る』

 進捗が……わずかですが……あります……

耳コピをやってみているんですが音をとるのも大変なんですが拍の長さを整えるのがものすごい手間です……

詰まりながらもなんとか進んではいるのでいずれは完成……する……はず……
というか、これはあくまでコーラスを打ち込むガイドにするためにやっていることなのでこれより大変なコーラスとベースラインとパーカッションをどうするか考えないといけないんですよね…… パー

もっとみる

ナガイ日報 #5 「ぼくら止まれない」

 わたしがずーっと見てるVの中にスティックマンさんという方が居られるんですが、最近になって絵の練習を毎日やってそれを記録して動画で公開するという試みをやっています。

 すでに一か月が経過しているんですが既に一日目と比較して上達しているのが素人目に見ても明らかです。Vを見ているととびぬけたセンスにばかり目が行きがちですが、せっかく長い時間を共有しているのでこういう息の長い企画もやってみたいなぁなん

もっとみる
ナガイ日報 #4 「手が出せなかったアルバムをSpotifyで」

ナガイ日報 #4 「手が出せなかったアルバムをSpotifyで」

 妙に寒いなと思ったら窓が全開だったんですが換気ということにして事なきをえましたナガイです。

 今日は成果なしです。辛い。その分木曜日に時間が出来ましたので録音できるものはそこで録っていきたい行きたい所存です。

 4月からSpotify premiumに加入してアルバムを聴き漁っているのですが、#ADVENTUNE や #Dear_Thinking_Nodes といった最近のアルバムや八月二雪

もっとみる