見出し画像

高配当株投資のメリット

こんにちは😃
本日は高配当投資のメリットを解説します!

結論から申し上げますと、以下のとおりです!


・不労所得になる

配当金は完全な不労所得です!
不動産は管理の手間があり、youtubeやブログは更新をする必要がありますが、配当金は配当が出る株を購入して放置するだけで配当金という不労所得がもらえます!

実は私は個人事業主なんですけど、先週コロナ陽性になってしまってて仕事できなくて収入が得られなかったんですよね!

ですが、そんな中でもJTとヒューリックから配当金が振り込まれました!
働けない中でも配当金が貰えるのは本当にありがたいと実感しました☺

会社員の方なら有給があるので休んでも問題ないですが、個人事業主となると収入に影響出るので高配当株からの配当収入を確保しておくと安心に繋がるかもしれません!

・インデックス投資とは違い確定利益が増えていく

インデックス投資は運用の途中に配当投資のように税金がかからずに元本が増えていくので資産を拡大させるのに適しています!

私もインデックス投資をしていますし、老後資金対策として新NISAでインデックス投資をやる予定です!

ですが、インデックス投資は取り崩しを検討する数十年後まで利益確定できません!

資産が拡大していくのは嬉しいですが、私は今の生活も投資によりお金を生み出して充実させたいと考えています!

高配当投資では定期的に配当金が振り込まれるので自動的に利益確定されていきます!

インデックス投資を行う上で懸念点が、取り崩し時期にリーマンショック級の大暴落が来ていることです!
そのような状態だと取り崩ししにくいと思うので、私は高配当株投資で着実に利益確定させていきたいと思います!

・連続増配株や配当金再投資で配当金は増え続ける

連続増配株や配当金再投資を行うことで貰える配当金は増え続けていきます!

日本株でも米国株でも数十年に渡り連続増配株をしている株はあります!

そのような株を若い頃から保有して数十年間連続増配の恩恵を受けれると、配当利回りはとんでもないことになりそうですよね?

世界一の投資家のウォーレン・バフェットが保有するコカ・コーラの株の取得単価に対する配当利回りは50%を超えているそうです!
日本の普通預金は0.001%とかですから、それと比較するといかに連続増配株を早く仕込む事が重要かわかるかと思います!

また、配当金再投資は税金が取られてしまいますが、こちらも早くから行うことでどんどん複利で貰える配当金を増やせます!
配当金が月20万くらいになってきたらFIREも目指せますね!

以上が高配当株投資のメリットでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?