見出し画像

京大院卒が社会人になって感じた高学歴のメリット3つを話します。

社会人になってから感じた、学歴があることのメリットについての記事です。

よく言われる高学歴のメリットは「就活が有利になる」ことです。

実際、就活がスムーズだったのは間違いないです。最初に受けた第一希望の会社に内定を頂き、入社できました。そのため、就活では1社しか受けていません。

しかし、社会人になってからそれ以上に強く感じたメリットが3つあります。本記事では、それら3つを紹介します。

私の学歴

田舎公立進学校→京大理系→京大院理系→現在

大学院では成績優秀者として奨学金返済免除を達成。

日本においては悪くはない学歴かと。

社会人になって感じた、高学歴のメリット3つ

テンポよくいきます。

人生で最後の「同じベクトルでの大競争」に勝ったという自信

受験戦争という「人生最後の、同年代ほぼ全員と同じ内容で勝負する機会」において成果を残したことは自分にとって大きな自信となっています。

渦中では気づくことが難しいですが、大学受験というものは同年代と「よーいドンでの徒競走」ができる最後の機会です。

なぜなら、大学入学後はそれぞれの専門性や生き方を深めていくため、同じ内容で勝負することはなくなるからです。各人が目指すものは多岐にわたり、さらにその目指し方や目指す時期も様々になります。

受験で成果を残せると、不思議と「あんなに多くの人たち(同年代受験生)との勝負に勝ったんだし、なんとかなるっしょ!」という気持ちになれます。

受験とそれ以降の日常生活は全く関係がないはずなのですが、よくわからない自信を持ってしまいます(笑)

この「よくわからない自信」がとにかく強い。根拠が滅茶苦茶だからこそ、へし折れることがないのです。

「倍率100倍の就職面接?余裕やん!だって数十万人に勝ったんやで?」とか。「自分だったら大抵のことは勉強して身に着けられるはず、というよりは身に着くまでやるはず」とか。

このような自信を原動力として、様々なことに挑戦していけます。

周囲の人が勝手に肯定的にとらえてくれる

これは不思議な話なのですが、まわりの人が友好的に接してくれます。ありがたい。

おそらく、高学歴というだけで周囲の人が私の行動に知性を見出してくれているのだと思います。実際には知的な行動でなかったとしても、そこに「何か意味があるのだろう」とポジティブに評価してもらえます。

美男美女は周りに優しくされるから人生イージーだ!という意見の論理と同じですね。見る側の捉え方が変わります。

ミスをしても、「珍しいな」とか言われるだけです。「基本的にできる人」という烙印を押してもらえる。普通にミスしてるだけなのに。

そのおかげで、勝手に人生がうまくいってる気がします。本当にありがたい。

自分にとっての当たり前を構成する、周囲の環境のレベルが高くなる

最後のこの点が高学歴の最大のメリットだと感じています。とにかく、まわりのレベルが高い。

日常生活で高いレベルでの知識や刺激をたくさん得ることができます。ただ生きているだけで、自分の考えや価値判断基準が洗練されていきます。

また、誰かと何かをしようと考えたときに、仲間がみな頼もしいです。すごい人ばかり。ポケモンのゲームで最初の相棒ポケモンを選ぶ際に、既にレベル60くらいのポケモンが用意されている感覚ですね。

大学の友人の結婚式に行ったときなどはすごいです。参列者みんなが華やかな経歴です。

ただ生きているだけで成長させてもらえるという点で、より良い大学に進学するのは大事だなと考えます。

最後に

いかがでしょうか。上で挙げた高学歴のメリットには「じわじわ人生に効いてくるもの」が並んでいる気がします。

ただ、メリットをたくさん話しましたが、デメリットもあります。もちろん。学歴にとらわれてしまっていては意味ないです。

デメリットについては、別の記事で紹介しています。こちらもおすすめですので、ご一読ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?