見出し画像

【大谷フィーバーで思い出す】社会人20年目のおっさんがおすすめする野球トピック


みなさんこんにちは。ワイズヒューマン@ニシムラです。

一年間楽しませてもらい、たくさんの勇気をいただいたメジャーリーグ大谷翔平選手の今シーズンがとうとう終了しました。

野球というコンテンツで一年間を通してここまでの話題を届けてくれたのはあまり記憶にないです。
私も大好きなので、よく野球の話題は見聞きする方なのですが、今年は全く知らない人からも大谷選手の話を聞く機会がすごく多かった気がします。

完全に私見ではありますが、大谷フィーバーも一段落という事で、@ニシムラ的野球の記憶に残る事件的なトピックはこんな感じだなーと列記してみました。思い出すと結構楽しかったです★


■1995年 野茂英雄投手
メジャーオールスター日本人初出場!

@ニシムラはまだ中学生で、たしか中学校のプールで遊んでた記憶があるんです。そこで先生がラジオ片手にプールサイドにやってきまして。(豊福先生元気かなーもうおじいちゃんだろうねー)みんなでそのラジオ聴きながら野茂選手のメジャーリーグオールスター様子を聞いてた気がする。
子供ながらに「先生がプールにラジオ持ってきてまでみんなと感動を分かち合うような出来事なんだな」とその偉大さを知らされた出来事でした。やはり日本人メジャーリーガーのパイオニアですよね!

■1998年 松坂大輔投手
夏の甲子園決勝ノーヒットノーラン!

圧倒的な怪物感でしたね。世代としても同年代ですし。同じ人間であることが信じられなくなった出来事でした。延長17回投げ抜きからの・・一試合あきーの・・決勝ノーヒットノーラン。いやー規格外な速球とスライダーがテレビを見てて伝わってきたのはこの時が初めてだったんじゃないかな。そんな衝撃的な高校生でした!この時のことを知ってる者からすると、松坂選手の引退は本当にグッとくるものがありました。
松坂選手、改めてお疲れ様でした!!

■2004年 イチロー選手
メジャーリーグ新記録の262安打達成!

私たち世代のスーパースターといえばイチロー選手でしょう!彼と同じ時代に生まれたことに誇りを持てる。そんな方です。
イチロー選手が大好きな数字はこの年の最多安打記録でもある262だそうで、確か車のナンバーも262だったんじゃないかな。自分だけの数字としてイチロー選手自身も誇らしく思ってらっしゃるそうです。

■2007年 佐賀北高校
夏の甲子園奇跡の逆転優勝!

九州人として欠かせない事件です。あの頃の私は前職で佐賀を拠点に仕事をしていたこともあり、決勝もリアルタイムで(今でいうパブリックビューイング)で観戦していました。決勝までのドラマもすごかったんですが、決勝の広島広陵高校との一戦は伝説ですね。満塁から副島くんの逆転満塁ホームラン!あの瞬間は本当にいつまでも忘れないと思います。
広島広陵のバッテリーはその後プロ入りした野村投手と小林捕手。佐賀北は一人もプロにはなれなかったのですが。そんな高校生たちが起こした奇跡が素晴らしすぎて、@ニシムラは選手たちが甲子園から帰ってきた時に佐賀北高校までお出迎えにいきました(笑)ミーハーですね(笑)これは絶対忘れられん!

■2013年 田中将大投手
大日本記録!開幕24連勝!

これも衝撃的でしたね。甲子園でも大活躍した田中将大投手。メジャーに行く前の年だったのかな?開幕から24連勝なんて。2桁勝利でもすごいのに20勝って。さらに一年間全部勝って負けなしって。マー君神の子と故野村監督は揶揄しておりましたが、まさしくそのようなヒーロー像で、躍動したシーズンでしたね。本当この一年のニュースも連日田中投手ばかりだった気がします。

■2021年 大谷翔平選手
二刀流に世界が震えた!!

もはや説明はいりませんね。今シーズン成績は以下の通り(わかりやすいところですね)
↓動画はみんな大好きホームラン集です★

・46本塁打
・100打点
・26盗塁
・9勝
・防御率3.18
・156奪三振

これらはどれか一つでもシーズンで記録したらヤベー選手なんですよ。もうトッププレイヤーなわけです。それをたった一人の選手が全て同時に叩き出したというのは事件以外の何ものでもないです。


この瞬間に同じ日本人として存在している事を誇りに思える。
そんな気持ちにさせていただける。
2021年いろんなことがあったけど「ああ大谷翔平選手の46本の年ね」と振り返りができる。
そんな一年をさらに塗り替えるような活躍も期待しています。
大谷翔平選手本当に一年間お疲れ様でした!!


@ニシムラももっと頑張らなきゃな!社会人20年目、まだまだおすすめできるもの探してこれからも発信していきます。


ワイズヒューマン@ニシムラ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?