LMI Technologies

カナダで1978年に創業した3Dセンサ専業メーカーです。現在もカナダ製にこだわり続け、…

LMI Technologies

カナダで1978年に創業した3Dセンサ専業メーカーです。現在もカナダ製にこだわり続け、正確で安定した3D形状を計測するセンサとともに「外部コントローラを持たない」「複数センサを連結して1画像を構成・測定」などユニークな特長を持っています。

記事一覧

Speedlandのトレイルランニングシューズ

会社や仕事とは全く関係のない、社員の趣味をつぶやきます♪ ダメ元でエントリーした2013年東京マラソンの抽選に初エントリーで当選してしまい、ほぼ仕方なく走り始めたに…

LMI Technologies
9か月前
6

サンダルでトレイル〜その1

突然ですがサンダルで走ることにハマっております。2013年の東京マラソンに当選して走り始めた私、それまで陸上経験ゼロで3km以上走ったこともありませんでした。結果、練…

J-E-D-Iコードって?

LMIはスター・ウォーズが大好きで、スター・ウォーズの日である5月4日(May the 4th ≒ May the force be with you)は会社の公休日にしているくらいです。 それはLMIの企…

Gocatorができるまで

LMIの代表的製品(といっても少数精鋭のラインナップですが・・・)であるGocatorの開発、製造工程を収めた動画をご紹介します。いまや日本メーカーでも数少なくなった、母…

noteはじめます

はじめまして、LMI Technologiesです。カナダ・バンクーバー発のメーカーで、FA用3Dセンサを製造・販売しております。FA業界に限らずカナダの会社は日本では珍しいイメージ…

4

Speedlandのトレイルランニングシューズ

会社や仕事とは全く関係のない、社員の趣味をつぶやきます♪

ダメ元でエントリーした2013年東京マラソンの抽選に初エントリーで当選してしまい、ほぼ仕方なく走り始めたにわかランナーの私。
「忙しい」と言い訳して20km以上走ることもなく、完全に準備不足で臨んだ当日。前半10km下り基調で調子に乗り飛ばした結果、後半撃沈→ほぼ歩きという絵に描いたような初心者パターンながら、初マラソンを5時間25分で「

もっとみる

サンダルでトレイル〜その1

突然ですがサンダルで走ることにハマっております。2013年の東京マラソンに当選して走り始めた私、それまで陸上経験ゼロで3km以上走ったこともありませんでした。結果、練習はしたものの初マラソンは5時間25分という平凡なタイムで、後半の10kmはほとんど歩きでした。

それから9年間、練習を重ねあちこちのレースに参加してマラソンのタイムは3時間2分まで改善したものの、今般のコロナ騒動でほとんどのレース

もっとみる
J-E-D-Iコードって?

J-E-D-Iコードって?

LMIはスター・ウォーズが大好きで、スター・ウォーズの日である5月4日(May the 4th ≒ May the force be with you)は会社の公休日にしているくらいです。

それはLMIの企業行動指針であるJ-E-D-Iコードにもあらわれています。

J – JUSTIFY
価値を付加し、私たちが行うすべてのことを明確にする
E – EXCEL
私たちの職業で習熟を追求し、常に最

もっとみる
Gocatorができるまで

Gocatorができるまで

LMIの代表的製品(といっても少数精鋭のラインナップですが・・・)であるGocatorの開発、製造工程を収めた動画をご紹介します。いまや日本メーカーでも数少なくなった、母国カナダ本社での製造を今も一貫して続けています。設計・開発部門からのダイレクトなフィードバックによる高精度や生産の安定性確保といった目的はもちろんですが、やはり創業の地であるMADE IN CANADAへのこだわりが強くあります。

もっとみる

noteはじめます

はじめまして、LMI Technologiesです。カナダ・バンクーバー発のメーカーで、FA用3Dセンサを製造・販売しております。FA業界に限らずカナダの会社は日本では珍しいイメージを持たれますが、皆さんがすでにご存じのブランドも実はカナダ発だったりします。カナダグースはもちろん、アウトドアのアークテリクスや化粧品のM.A.C.、映画館でちょっと高くなるIMAXもカナダ発。そんなカナダで開発だけで

もっとみる