見出し画像

インターネットのお話(居場所を探す その1)

居場所(住所、アドレス)探す方法
  1) アドレス帳を使う

メールを友達やお客さんへ送る時に、メールアドレスを
使います。

インターネット(以降、ネット)上では、どうやってメールアドレスから宛先の場所を特定しているのでしょうか。

ネット上の住所はIPアドレスを使います。ネットに繋がっている端末(パソコン、スマートフォンなど)は必ずこの住所をもっています。世界中に一つしかありません。それがIPアドレスです。お手紙を送るときにアドレス帳を遣うようにメール送信時も電話帳、住所録といったアドレス帳が必要となります。

このIPアドレスは12桁の数字で構成されています。
メールアドレスとIPアドレスば、何が関係あるのか?
続きは次回に☺️👍

----
このようなインターネットについての教育を高校1年生対象に令和4年度から情報Ⅰという科目が必修にはなっています。インターネットについての知識を簡単にでも理解することで無法地帯のネットの使い方も変わってくるのではと考えております。

では、子どもたちに、インターネットとはなんぞや?をいつ、誰が教えるのか? そのような疑問からインターネット教育の取り組みについての、アンケートを作成いたしました。対象者の制限はございません。

以下のリンクより、ご回答をご協力いただけましたらありがたく存じます。

インターネット教育についてのアンケート



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?