サロンパス

30代半ばの銀行員です。 色々やっていきたいですが、とりあえずFP1級の合格体験記を自…

サロンパス

30代半ばの銀行員です。 色々やっていきたいですが、とりあえずFP1級の合格体験記を自分の記録の為に残します。 誰かの役に立てれば幸いです。

最近の記事

2023.2.4 FP1級実技面接試験⑤編集後記

ヘロヘロになりながら帰宅。帰宅しながらPart1の医療法人に時間を費やしてしまった事と最後の一言が気になってモヤモヤしてました。 医療法人は年1程度で出てますし、やはり対策は必要なんだなと感じました。認定医療法人制度も今後もっと認識され活用されるべき物だと勉強になりました。 Part2は完全に時事問題。2022.9でも円安やウッドショックが出題されていたので今後も時事は狙われていくんだろうなと感じました。 常にニュースや新聞のチェックはビビットにアンテナが必要ですね。

    • 2023.2.4 FP1級実技面接試験④Part2面接

      それでは続きを書きます。 Part2の問題が配られ試験開始。 負けられない戦いのゴングが鳴る。 まずはどんな土地なのか確認。 ん?これもしかして色々面倒な話にならないんじゃないか。解きやすいかも。ふむふむ。ふむふむ。ふむふむ。 お母さんは1人住まいなのか。関連して空き家の話くるか? あー園芸好きなのね。駐車場の場所か。そもそも娘さんが日々の買い物とか病院とかの世話はしてるの?車出してあげたりとか。お母さん車乗らないんでしょ。駐車場いるのかな。 手元資金減らしたくないのか

      • 2023.2.4 FP1級実技面接試験③絶望から開き直り。

        さて絶望のPart1が終わり部屋へ帰りました。 最後の一言が忘れられなくモヤモヤしてました。 とりあえず落ち着く為にトイレへ。誰かがnoteに書いてありましたが、『個室に籠り変なポーズをする』を実践。 画像よりもっとエグいことをしてました。 なるほど。これはなかなか効果がある。よくわかりませんが、スッキリして会場に戻りました。 次は不動産なので、借地権関係や土地の無償返還の届出辺りを読んでました。実際頭に入ってなかったかな。 少ししたら私の次の方が帰ってきて、涙目だったの

        • 2023.2.4 FP1級実技面接試験②Part1面接

          前回の①の続きです。よろしくお願いします。 念のため、、、現在書いてるのは試験当時から4か月を経過してるので面接官からの質問内容は記憶から抜けた部分は書きません。医療法人はとにかくつっこまれた記憶しかありません。では以下どうぞ。 さて事業承継からくるか?それとも不動産か? 案内役の方から問題が配布され手元に。 案内役さん『では初め』 孤独で短い15分が始まりました。 ん?医療法人か。うわ。やっぱラスパーさんの記事読んどけば良かったかなー。まぁいいや。事業承継からね。ふ

        2023.2.4 FP1級実技面接試験⑤編集後記

          2023.2.4 FP1級実技面接試験①起床から会場到着まで

          3個目の記事です。開いて下さりありがとうございます。 はい!話は飛びますが、とりあえず実技試験の話をします。学科対策、実技対策のが書くの大変そうなので、先に実技から! 〜起きてから出発まで〜 朝起きて目覚ましの為に朝風呂に入って、風呂の中で質問内容を思い出しブツブツ話してました。 その後納豆ご飯を食べて(学科の時もそうだった)、自室でコーヒーを飲みながら最終チェックで聞かれたら嫌な所まとめ集(自作)をまたブツブツ話してました。 〜出発、会場到着〜 私は2023.2.4の

          2023.2.4 FP1級実技面接試験①起床から会場到着まで

          FP1級目指すきっかけ

          どうも2個目の記事です。読んでくださりありがとうございます。 前回は簡単な自己紹介。前回の記事でFP1級ホルダーである事を伝えましたが、そもそもなんで取得したいと思ったか?そこを話してみましょう。 ※以下不快な表現等ありましたらごめんなさい そもそも私はバリバリの営業畑の人間です。なので平日は朝から晩まで仕事に一途。(時にはサボるよ。ボソッ) 帰ってきてからは洗濯、洗濯物畳み、風呂掃除、保育園の準備、食器洗い、次の日の夕飯の仕込をやってます。 休日は家族時間を心がけてま

          FP1級目指すきっかけ

          初めまして。

          サロンパスと申します。 私は銀行に十数年勤続する者です。 主に事業性融資、個人法人向けの金融資産運用商品販売、地主や富裕層向けの相続対策、遺言信託、etc、、、等の業務の経験があります。 趣味は占い、銭湯、料理、楽器演奏(ベース)、ライブ観戦、漫画、ラーメン、、、こんな感じです。 家族は共働きの妻と子が◯人。◯人は特定が怖いので伏せますが、一般的なバンド形態の人数くらいです。 妻と共働きなので日々が家事と育児との戦い!!!ワンオペなんてさせません。いや出来ません。どちらか

          初めまして。