見出し画像

【社労士独立開業】超初心者HP作成7ステップ

こんにちは、名古屋で社労士事務所を開業準備中のもちづきです🌸
今週末、あがり症セミナーに参加する予定です。
昔から3人以上の人前に立つと、心臓がバクバクしてきて泣き声になってしまうのが悩みで・・・
少しでもどうにかしたいと思っているので、色々挑戦する予定です。


さて、本日は

【社労士独立開業】超初心者HP作成7ステップ

について投稿します。

独立を決めてから悩むことに1つに、「HPの作成をどうしよう・・・」というのは必ずありますよね。
自分で作成するのか、業者に頼むのか、頼むとしてもどうやって業者を探して頼むのか・・・

私は自分で作成することを選びました。
(詳細は⇩社労士開業までにやったこと~途中経過~でも投稿しています。)

どうして自作をすることに決めたのか、どんな手順でHPを自作したのか、詳しく書いていこうと思います。



ステップ① HPを開設する目的を決める

HPはざっくり、

・HPで集客できるもの
・HPで営業していることが確認できるもの

があると、私は思っています。

士業のHPでも、めちゃくちゃ作りこんでいるもの、事務所の住所と料金表がのみのシンプルなもの等様々なHPがありますよね。

HPで集客するのはもちろん目標ではあります。
ですが、開業したてで完全にHPだけで集客するのは正直厳しいだろうとも思っていました。
また、作りこむとなると業者へ依頼するにも料金がかかると思ったので、正直今の時点でHPにお金は割けません。

色々考えた結果、私はHPを開設する理由を

・社労士事務所として営業していることを確認できる
・業務内容、料金が確認できる
・ブログで給与計算やクラウドシステムについて発信し、この2点が分かる人なんだなと分かってもらう

以上3点と決めました。
なので、そこまで作りこんだHPは今必要ではないので、自分で作ることを決めました。


ステップ② 参考にするHPを見つける

まずは、「このHPみたいなのを作りたい!」と思うHPを見つけることにしました。
いきなり白紙でHPは作成できないので、参考にできるものを探しました。

・女性の個人士業事務所
・自分でHPを作成したことを発信している
・ブログ投稿を頻繁にしている

という3つの条件が揃っていて、自分が好きだなと思えるものがいいな~とふんわり思っていました。

色々探して、私は税理士の戸村先生のHPがとても素敵だなと思ったので、こちらのHPを参考にすることに決めました。

戸村先生の営業方法等の書籍を読んでいて、文章もさっぱりとして読みやすく、雰囲気が素敵だなと思ってました。
HPを拝見したら、HPのデザインも、文章も私好みだったので参考にすることに決めました。
戸村先生はITにとても強く、ブログにプログラミングやRPAの記事も投稿されています。
ブログ記事の内容も勉強になりますし、文章の書き方も勉強になります。
こっそりとファンなので、メルマガ登録もしています。

戸村先生はワードプレスでHPを作成されているので、私もワードプレスで作成することを決めました。


ステップ③ YouTubeでHP作成について勉強する

私の十八番、YouTube動画での勉強です。
おススメはもちろん、金子さんのワードプレス講座です。

1時間以上の動画ですが、きっちり視聴するというよりは1.5倍速くらいで「こういう感じで作っていくんだな~」と感覚を掴むために勉強しました。

こちらの動画を視聴して、私は最初から一人だと難しいかもしれない・・・と思い、最初だけプロの方に教えてもらってから作業しようと決めました。


ステップ④ 初期設定を教えてくれる業者を探す

初期設定とワードプレスの概要だけはプロから直接教えてもらいながらやりたいと思ったので、最初はストアカで探しました。

色々探した結果、料金、日程、内容が当てはまる方がいませんでした。
なので、

・名古屋 ワードプレス 設定 セミナー
・名古屋 女性 ワードプレス 設定 教室
・名古屋 対面 ワードプレス 設定

といったワードでひらすら検索しました。

結果、名古屋で個人事業主向け専門でパソコン教室を開いている方にたどり着きました。

1時間5,000円で私が知りたいことを教えてくれる内容だったので、申し込みをしました。

流れは、事前にサーバー設定・ドメイン登録を済ませておいて、当日対面でワードプレスの初期設定を教えていただきました。
事前の作業も手順資料がメールで事前送付があり、問題なく登録を済ませることができました。
実際、対面でわからないことは全て聞けたので良かったです。
戸村先生のHPも見てもらって、「ここはたぶんこういう設定にしているよ」と教えてもらえたのも大きかったです。

この1時間だけで全てワードプレスのことを分かってHPが問題なく作成できるというわけではありません。
ですが、最初の一番「無理かもしれない・・・」と思うところを一緒に操作していただいたので、「自分でもできるかもしれない!」とポジティブに思うことができました。

ストアカでももちろん、同じような講座を開いている方はいます。
自分が知りたい内容や料金を明確にしてから教えていただく方を探すのがいいのかな、と思います。


ステップ⑤ YouTubeでワードプレスの詳しい作成方法を学ぶ

初期設定が完了したら、再度YouTubeでもっと詳しくワードプレスの作成方法を学びました。

書籍も見たのですが、私にはこういう作業が書籍を見ながらだと上手くできず・・・
動画で視覚的に視た方が覚えられえるので、YouTubeで勉強する方法を選びました。
ワードプレスの書籍も沢山出ているので、ご自身の合う合わないにあわせて選んでいくのが良いと思います。


ステップ⑥ PowerPointを使ってHPの予想図を作成する

いきなりワードプレスを使って操作するのではなく、まずはPowerPointを使って自分が作成したいHPの予想図を作成しました。
1シートごと、HOME画面、料金表などを作成するイメージです。

参考にすると決めたHPとにらめっこしながら、4日ほどかけて作成しました。
なぜPowerPointで作成したかというと、ITの仕事をしている家族から

「いきなり作成するのではなく、テストで作成したほうがいい。
もし途中で自作は無理と思って業者に頼むことになっても、テストで作成した資料があれば業者とのやりとりもスムーズになる。
まずは自分がどういうHPを作りたいと固めていないと、自分でも他人にもHP作成は難しい。」

とアドバイスを受けたからです。

何事もテストって大事だな、と思いました。


ステップ⑦ ワードプレスでHPを作成する

PowerPointで見本が作成出来たら、実際ワードプレスを使っての作成に取り掛かりました。

YouTubeで勉強したからと言って、スムーズに全部できたわけではありません。
何度も、「もうプロに頼もうかな・・・」と弱気になりました。
そんな時、家族に

「一回頑張って自分で作った方がいい。システムのことを分かっていないと業者に頼んでも同じ言語で話せないから、打ち合わせの時間もかかるし、悪くいうと払わなくてもいい料金を払ってしまう可能性もある。
業者にこの人はHP作成について分かってはいる人なんだな、と思わせるのは大事。」

と言われ、確かにこれも勉強の一つだと思い頑張りました。

すごいキレイ!かっこいい!というHPではありませんが、営業はしているんだろうなと分かるHPはなんとか作成することができました。
当初の目標は達成したので、今は良しとしています。


HPを自作した感想

大変でしたが、自作して良かったと思います。
正直自分はPCがめちゃくちゃ詳しいわけではないので、HPなんて絶対自分では作成なんてできないと思っていました。
四苦八苦はしましたが、なんとか形になったので自分でもできる自信がつきました。
こうやってnoteに投稿するネタにもなったので、良かったなと思います。

また、家族に言われたように今後業者の方と話す機会があっても、全く分からない状態ではないので打ち合わせができる気がします。


士業で独立を考えている方、HP作成に悩んでいる方の少しでも参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?