見出し画像

キャンセル

今週の木曜21日に微熱があって、病院でコロナとインフルエンザの検査をしてもらいました。結果は陰性だったけど、医師からは5日間は自宅にいるように言われていたのですが、今日眼科と歯医者の通院の予約が入ってました。

木曜の夜に熱が37.8℃に上がったものの、その後は熱が上がる事もなく、もともと喉の痛みや咳、鼻水などの症状もなかったので、

眼科と歯医者に連絡した際に一応その旨伝えて、今日通院してもいいか確認したら、

医師から5日間自宅にいるように言われたという事であれば、改めて予約するようにとの事でした。


やっぱりそうなりますよねと思いながら、泣く泣く今日の通院はキャンセルしました。。。

24日の婦人科もキャンセル。


今回の微熱は実家の事や私自身の別な病院の通院などの疲れもあったとは思うのですが、、、

今の派遣先担当者(以降、その人とする)の無責任な言動のせいが大きいかなと思っています。

スッキリするために少し書きたいと思います。

その人、ミスリードが多く、本人がミスリードしてる自覚が全くない。一番の問題はここだと思います。一応その人、副部長って立場なんですけどね。
威圧的でモラハラな言動も多く、自分の立場を利用した職権濫用も感じる。

自分が説明した内容すら覚えないようで、

ある対応についてその人が説明した内容をメモとして残した上で、私が具体的にまとめた資料をその人にみせていたら、その人が説明した内容部分についてそれは違うといい出す。

そもそもの私の契約内容についてもおかしく、土日祝は休みと派遣元から聞いていて、派遣先含めた面談の際にも土日祝の出勤についての説明は一切なかったにも関わらず、

先日の組織変更では土日の出勤があるということを今いる派遣の方から聞き、その担当者に確認したら、謝罪の一言もなし。

また、その人の言ってる事が二転三転し、二度手間、三度手間になるような状況をその人が作りだしているのに、秒で終わるとか一回やれば分かるとか無責任な事を言い出す始末。

その人、この会社に10年くらいいる社員みたいですが、業務知識も浅く、技術的なスキルもさほど高くない。上長の悪口なども平気で言う。

その人本人はゴリゴリ開発やっていた言ってはいるが、メイン業務を派遣に丸投げして手作業でやらせてる時点で、ゴリゴリ開発してる人ではない。
10年もこの会社にいて、ゴリゴリ開発してる人であれば手作業でやってる部分をツール化くらいしているはずで。

全体的に生半可なので、簡単なところの説明はそれなりに丁寧だけど、ちょっと複雑になると極端に説明がわかりにくくなる。というよりよく分からない。

3年ほどこの会社にいる派遣の方や
今年3月に入った中途入社した方が断然分かりやすい。

その人は虚勢を張ってる典型的なタイプ。
「虚勢を張る=外見だけは力のあるふりをする。自分の弱い所を隠すために、逆に強がった様子ふるまう。」

3月に起きたアレルギーもその人の無責任な言動が原因かと思っています。
この時期私はその人からパワハラを受けてました。

まじ勘弁してもらいたい。

私はこういう人間を信頼する事はない。

派遣元の営業にも伝えました。

という事でこのポンコツで無責任な副部長と円満に卒業が決まりました。ありがとうございました。さようなら👋

さてと、心地よいところに目を向けましょうか⭐️

私はこんなポンコツと仕事したいわけではない。

まともな人たちと仕事がしたい。
本質見抜ける人たちと仕事がしたい。
信頼できる人たちと仕事がしたい。


やっぱり私は納得いかなかった事は吐き出したい。吐き出さずに心地よいところにフォーカスするというのは私には無理だはっきり分かりました。

例えそれがまた引き寄せられたとしても、納得できない事を黙って我慢するなんてありえない。

吐き出さずに出来る人はやった方がいいと思います。
それができる人を尊敬する。

私もそのうちできるようになるのかもしれない。
これも慣れかもしてないと思ったりもします。
でも今の私には難しい。

苦手なことも何度かやっていくうちに慣れていくのと一緒で、

毎回吐き出さなくでも心地よいところにフォーカスできるのかもしれないと思っています。

場数を踏んでいくしかないのかも。

あくまで私の場合は。

心地よくいるって本当に難しい。
Kenji Spiritさんも言ってましたが、鬼👹むずです🤭

エイブラハムにも出てくる感情のスケールについても少し意識して行こうかなと考えています。

あとがき。

吐き出させてくれてありがとうございます。
こんな内容でも読んでくれてありがとうございます。感謝🙏



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?