松永うどん

化学系企業の研究員。自称茶人。卯年の筋トレ好き。 記事の内容 ⚪︎日常的な当たり前の事…

松永うどん

化学系企業の研究員。自称茶人。卯年の筋トレ好き。 記事の内容 ⚪︎日常的な当たり前の事象をそれっぽく解説 ⚪︎旅行先での体験 ⚪︎ふと思いついたこと 気まぐれに書きます。

最近の記事

後輩のハンバーグからスパゲッティの法則を学んだ

 職場のデスクで昼食をしていると、隣のデスクから、バキッッ!と鈍い音が聞こえてきた。 隣のデスクの後輩は驚きの表情で、弁当箱を見つめている。 目線の先には美味しそうなハンバーグと3本に折れたお箸。そして後輩はこう呟いた。 「スパゲッティの法則か!」 ということは彼のお箸にはスパゲッティと同様の現象が起きていたのだろうか? 写真をよくみてみると、確かに一つ目の断片は最も湾曲するであろうお箸のちょうど半分で折れているように見える。 ではなぜ屈曲波が発生したのだろうか?いや、発生

    • ロングスパンで考える!ふるさと納税活用法

      年末を迎えてふるさと納税の駆け込みCMが増えてきました。私も毎年ふるさと納税を活用していますが、最近ふと思いました。 目先の返礼品にこだわらず、もっと長期的な視点で効率的に活用はできるんじゃないかと。 その名も『(自称)親善大使的ふるさと納税の広報活動』 手順は以下の通り。 1 :親が居住するガチふるさとに納税する。2:周囲とシェアできる返礼品をもらう。(お菓子など) 3:実際にシェアして、ふるさと納税でもらったことを周知して、返礼品について認知してもらう。ちょっと変わり

      • 観葉植物初心者がコーヒーの木を育ててみる

        花屋の店先に並んだコーヒーの木に心を奪われました.観葉植物育ての初心者ですが,せっかくなので観察日記を記録したいと思います. 導入 コーヒーの木.細い幹にツヤツヤの大きな葉っぱをつける,成長により上質な香りの花が咲き,そして我々の愛飲するコーヒーの原料となる実が得られる.人々はこの贅沢な味わいに魅力され,シアトル生まれのコーヒーショップにPC片手に集まってくる.  コーヒーの歴史は古く,文献として記録が残っているのは9〜10世紀頃まで遡ると言われている(文献1).しかしなが

        • 新しい生活には新しい発見がつきもの

          心機一転、今夏から新しい環境での生活をスタートしました。 荷物のパッキングに、部屋の掃除、公共料金の契約変更、引越しの受け入れ、ドタバダの日々が続きましたが、ようやくひと段落。 調理器具も揃ったので、ようやく外食生活ともおさらばです。 キッチンの熱源は人生初のガスコンロ。これまでの人生でラジエントヒーターとIHヒーターは経験済みです。ガスは火力が強いことはもちろん知っています。 せっかくなので火力検証にスクランブルエッグを調理してみると、 「フ、フ、フライパンの側面から

        後輩のハンバーグからスパゲッティの法則を学んだ