見出し画像

新しい生活には新しい発見がつきもの

心機一転、今夏から新しい環境での生活をスタートしました。

荷物のパッキングに、部屋の掃除、公共料金の契約変更、引越しの受け入れ、ドタバダの日々が続きましたが、ようやくひと段落。
調理器具も揃ったので、ようやく外食生活ともおさらばです。

キッチンの熱源は人生初のガスコンロ。これまでの人生でラジエントヒーターとIHヒーターは経験済みです。ガスは火力が強いことはもちろん知っています。

せっかくなので火力検証にスクランブルエッグを調理してみると、
「フ、フ、フライパンの側面から玉子が固まって、焦げていく!!これが輻射熱!!」
圧倒的な火力の衝撃に慌ててスクランブルエッグを激写です。

玉子を5個突っ込んでたおかげで、側面の効果を知ることができました

学生時代、初めてのひとり暮らしでラジエントヒーターの低火力っぷりに愕然とし。
新社会人になって、IHヒーターの有能さに驚き。
中堅社員になって、ガスコンロの破壊力に衝撃を受ける。
新しい生活環境になるごとに驚きと感動と発見に出会えます。

次は何年後に新しい生活を迎えるかは分かりませんが、ガスコンロを超える感動を味わえることを楽しみにしています。


ヒーターの仕組み3種

安全性にだけは気をつけたい
材質ごとに共振周波数が違うので、温まらない調理器具がある
低温調理にはいいんじゃないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?