見出し画像

【原点回帰】フォローしまくるのをやめて一人一人を大切にする

どうも!「楽に楽しく」がモットーのらくたのです!

最近、noteに関する本を読んでいて思ったのですが、

「フォローしまくって、フォロワー数を増やそう!」がやけに多い気がする。

とくにマネタイズ系に関しては、フォロワー至上主義!!って感じです。

僕もマネタイズしたいけど、フォローしまくってフォロワー数を増やすのは「違和感あるな~」って思いました。

なので今回は、フォローしまくってフォロワー数を増やすメリットとデメリットを書いていきます。

そこから僕がフォローしまくるのをやめた理由も書いていきます。


noteをやる理由で変わる

そもそもマネタイズと趣味のどっちを優先して運営しているかで話が変わってきます。

趣味の場合は、フォロワー数にこだわる必要はないと思います。

自分に興味を持ってくれる人だけで良いので、フォローしまくる必要はないです。

マネタイズの場合は、フォロワー数が100人より10000人のほうが説得力が高いのでやったほうがいいとは思います。

ただし、「フォローしまくってフォロワー数を上げる」は、説得力が高くなる以外にメリットはないので、残りはデメリットだと思います。

相互フォローのデメリット

よく見かける相互フォロー100%!!のアカウント(僕もやってました)、

を手当たり次第にフォローすることでフォロワー数は上がります。

しかし、その対策としてどこのSNSもフォローできる回数が制限されてきています。

それでも上限までフォローすることを繰り返すとかなり時間がかかります。

(フォロー数もフォロワー数も多い人のフォローリストからひたすらにフォローしていくという簡単なやり方でも、一日に数回…何十回と繰り返すと30分とかかかります)

本当のファンが少ない…

そうして相互フォローしまくったり、適当にフォローばっかりしてると有象無象のフォローリストになります。

ファンではない人を集めても悲しいので、時間の無駄だと思いました。

あと悪質な相互フォローをしている人は、フォローしてもらったら即解除する人もいるので、なおさら時間の無駄

さらに記事についているスキの数は、フォロワー数にたいしてかなり少ないです。

そもそもフォロワー数が目当ての関係なので、お互いの記事を見にいかないのです。

フォロー中がいらなくなる(腐る)


パソコンだと、左上に「すべて」次に
            ↓
          「フォロー中」

とフォローしている人の記事がタイムラインに表示されます。

フォロー数が多すぎると、自分が興味ない記事も表示されるので腐ってしまいます。

別にフォロー数が多くてもそのクリエイターすべてに興味があれば別です。

けど、マネタイズ思考のフォローでは、フォロワー数を上げることが重要なので興味がない記事は表示されていきます。

僕がフォローしまくるのをやめた最大の理由がこの「フォロー中が腐る」です。

本来は興味あるクリエイターの記事を見逃さないようにする機能なのに、グッチャグチャになるのは嫌です。

上質なインプットとしてのnoteが死ぬ

自分の好きなクリエイターだけをフォローしていくと自然とタイムライン上部には好きな記事が並んでいきます。

noteのアプリを開いて、フォロー中の記事だけを読めば上質なインプットができるわけです。

しかし、有象無象のフォローだとそうはならないです。

Twitterをしていれば別ですが、なかにはしてない人もいるので、できればnote内で好きなクリエイターだけを見たいです。

しかも、好きなクリエイターの記事だけが読めるので、スキやコメントといった交流もしやすいです。

僕はnoteを自分の好きなクリエイター&考えが合う人を大事にしていきたいので、フォローしまくるのはやめました。

(フォロバ100%!とプロフィールに書いていて、それ目当てにフォローした人はすみません。けどそういう方はしっかりとフォロワー整理をしているので、136人だったフォロワー数が整理したことでフォローを外され120まで落ちました)

フォロワー数を重視するとき

デメリットばかりを書いてきましたが、フォロワー数が多いことにはメリットもあります。

そのメリットが「説得力と拡散性」です。

最初に書いたとおり100人より10000人のほうが説得力があるので、マネタイズする場合は有利です。

さらに、何千、何万というクリエイターのタイムラインに自分の記事が載るので拡散力も高いです。これもマネタイズする場合は有利です。

重要なのは、マネタイズを優先する場合は、フォロワー数が多いほうが有利です。

どのみちマネタイズするから今のうちにフォローしまくってフォロワー数を増やしていくのは効率的です。

なのでマネタイズを考えている僕もやっていくほうがいいですが、時期ではないです。あとやるなら同時にTwitterもやります。

noteを楽しむことを第一に、次に利益

マネタイズに考えが傾いて、まずはフォローしまくるか!!っと意気込んで作業をしたところ…すぐに飽きた&違和感を感じたのがこの記事を書くことになった理由です。

僕は「楽に楽しく」をモットーにしているので、つまらないことはやりたくないです。

それでもマネタイズしたい。は難易度が高いと思いましたが、そこは考えや行動を変えて対応していきます。

ここからはnote関連の本を読んでのこれからの行動や考えを少し書いていきます。

その1:1PV、1スキ、1コメントを大事にしていく。

フォロワー数ばかりに気を取られて一喜一憂するより、目の前の1PV、1スキ、1コメントをくれる人たちを大事にします。

その2:自分がフォローするクリエイターから徹底的に学ぶ

マネタイズする場合は、自分の強みや方向性を理解しないといけないです。そうしないと誰に向けて売っていくのか分からないからです。

そうなると自分の好きなクリエイターだけのフォローリストは最高の学び場になります。

自分の好き嫌いが分かるし、ライバルのリサーチにもなります。
さらにタイムラインで即座に確認もできるので効率的です。

その3:なによりも更新と質を求める!

人のフォローリストみたり新規ユーザーや相互フォローアカウントを探す時間があったら更新したり質を高めます。

そもそも僕はまだnoteを習慣化できるほどやれてはいないです。
しかも文章力もまだまだで、何をマネタイズするかも決まってないです。

そんなんでフォロワー数をいたずらに増やしても意味はないです。

とにかく更新と質!それが出来てきてフォロワー数で説得力を作りたいなって思ったらフォローしていけばいいです。

そのころにはある程度ファンの層が分かっているので、どんな内容が売れるかもわかるはずです。

優先すべきことを徹底的にする

フォロワー数やPV、スキを重視しすぎてしまってなにも結果に繋がらないのは本末転倒です。

それでも有料の記事や本に「フォロワー数を増やしたほうがいい!!」と書いてあると「あ~、やったほうがいいよな。じゃないと見てもらえないし、お金にもならないか…」って思ってしまいます。

そんなときは自分の心に正直になるのが大事です。

こうして記事を作成するにあたり自分の考えを書きだしたときは、

更新と質ができてないのにフォロー作業とか無駄無駄無駄無駄!!!!

ジョジョの奇妙な冒険より引用

って頭の中のDIO様がラッシュしてきました。

マネタイズするためにはいろんな作業を同時にやりつつ、量も質もこなす必要が出てきます。

慣れてしまえばこなしていくのは簡単ですが、慣れるまではやることを絞る必要があります。

そんなときは僕みたいに頭の中にDIO様を宿して

やること一つ一つに向かって「無駄無駄無駄無駄!!」とやってみてください。

今回の結論としては、フォロワー数を重視するのは、今は、無駄です。

そして最優先なのは更新と質!それ以外は「無駄無駄無駄無駄!!」です。

フォロワー数を、今は、重視はしませんが、マネタイズに関しては本気で取り組んでいくのでより更新と質を徹底していきます。

追伸:


最近はなんだかいろんな情報をインプットしていて、どうしても本来やらないといけないことや大事なことを見失いがちだなぁーっと感じることがあります。

まだ二週間くらいしかやり始め経ってないですが、もうすでに迷い始めていました。

そんなときに僕の2記事目で書いた「初フォロワーさんに感謝」を見て立ち振る舞いを直すことができました。

やっぱり原点回帰ですね。


最近、追記って書いてたんですが、追伸:にしました!意味は良く分かってないですけど、なんかみんなそう書いてるのでパクります!
(カッコよく更新と質を徹底!とかいっといてこのざまです💦)

追伸:はたまーに記事の最後に書くのですが、書き終えた達成感とありあまる脳の回転をおさめるにはちょうどいいと感じるこの頃です。

あと文法とかも無視して書きたいことを書く時間と場所にしているのも楽で楽しいです。

好きなクリエイターの最後の追伸:が本編以上に面白いとかあったので、今後も書いていきたいですね。

今回の記事にて、思うことがあれば是非!コメントしてください!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?