見出し画像

ここがすごい⁉️発酵食品の健康の秘密


こんばんは、ゆうきです✨

以前、甘酒や味噌汁についてブログを書きましたら、発酵食品が健康に良いのですね!とコメントをいただきました❤️

発酵食品は、古くから様々な文化で食べられてきた食品です🍀
日本では納豆や味噌などが代表的な発酵食品ですね。

今回は発酵食品について調べてみたことをご紹介します☀️

【発酵食品とは?】

発酵食品とは、微生物の働きによって原料が変化してできる食品のことを指します✨
微生物には、乳酸菌や酵母などが含まれます😊

これらの微生物による発酵作用によって、食品の風味や栄養価が向上し、消化しやすくなる特徴があります。

【発酵食品の種類】

発酵食品には多くの種類がありますが、代表的なものとしては以下のようなものがあります✨

1. ヨーグルト
乳酸菌によって乳製品が発酵された食品であり、カルシウムやタンパク質を豊富に含んでいます🍀

2. 納豆
大豆を納豆菌という微生物によって発酵させた日本の伝統的な食品で、ビタミンKや食物繊維が豊富です💕

3. キムチ
キャベツなどの野菜を乳酸菌によって発酵させた、韓国の代表的な発酵食品です😊

4. 味噌
大豆や米などを麹菌によって発酵させた、日本の伝統的な調味料です🎵


【発酵食品のパワーとは?】

発酵食品にはさまざまなパワーが秘められています。
その中でも代表的なものをいくつか挙げてみましょう。

1. 腸内環境の改善
発酵食品に含まれる乳酸菌などの善玉菌は、腸内環境を整える働きがあります✨
腸内環境が健康的に整うことで、便秘の改善や免疫力の向上に役立ちます。

2. 栄養素の増加
発酵によって食品の栄養価が向上するため、同じ食材を生で食べるよりも栄養豊富な食品となります😊
例えば、大豆からは吸収しにくい栄養素が、納豆になることでより摂取しやすくなります。

3. 酸化の抑制
発酵食品に含まれるアンチオキシダントは、老化の原因となる活性酸素を除去する働きがあります💕
活性酸素は酸化によって細胞をボロボロにしてしまうので、この抑制は細胞を健康的に維持することにつながります✨

上記の効果については下記の文献を参考にしました。

Marco, M. L., Heeney, D., Binda, S., Cifelli, C. J., Cotter, P. D., Foligné, B., ... & Hutkins, R. (2017). Health benefits of fermented foods: microbiota and beyond. Current Opinion in Biotechnology, 44, 94-102.

Tamang, J. P., Shin, D. H., Jung, S. J., & Chae, S. W. (2016). Functional properties of microorganisms in fermented foods. Frontiers in Microbiology, 7, 578.


【終わりに】

いかがでしたでしょうか❓
発酵食品は健康や美容に興味を持つ女性にとって、すごく大事なパワーが秘められていると思います💕

単純に食事として摂るよりもビタミンやアミノ酸が多いというのが素晴らしいですね。
また日本人は乳糖不耐症といって乳製品でお腹を壊してしまう方も多いのですが、チーズなどの発酵食品ならその心配もないそうです。

本当に良いこと尽くしの発酵食品、皆さんもぜひ意識して食べてみると良いと思います😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?