見出し画像

【2024年5月②】Tenchoおすすめ『ちょっと気になる商品』集めてみた。

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです。今回は人気コーナーのTenchoおすすめ『ちょっと気になる商品』集めてみた。をやっていきたいと思います。

タイトル画像も夏っぽい雰囲気を出してみましたwww 今回もTenchoがちょっと気になる15アイテムをピックアップしてみなさまにご紹介していきたいと思います!

記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!

さあそれでは、はじまりはじまり~。


①Polaroid I-2(ポラロイド)

みなさんがどういうイメージをお持ちかわかりませんが、Tenchoみたいな年代の方にはインスタントカメラと言えば「チェキ」よりも「ポラロイド」という印象が強いです。ポラロイドは何度も蘇ってくる不屈の会社で、2000年と2008年に二度の経営破綻をしているのですが、諦めないって大事ですね。

今回発売予定の製品はポラロイドのフラグシップモデル「Polaroid I-2」です。マニュアルで絞りやシャッタースピード、露出なども設定できる様な仕様になっていて、結構本格的な撮影が楽しめる機種となっています。

現在クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」でプロジェクトが進行しているが、支援金額はフィルムとセットで98,075円となっている。

ちょっと高いですが、本格的にレトロな撮影を楽しみたい方にはおすすめです!

②DEEBOT X2 COMBO(エコバックス)

これ一台でおうちの全てが掃除できると言っても過言ではないこの製品。「DEEBOT X2 COMBO」はロボットクリーナーとハンディクリーナーを一体化したフラグシップモデル。掃き掃除も拭き掃除も段差もなんでもござれな製品です。

ロボットクリーナーだけではなく、ハンディクリーナーにも自動ゴミ収集機能がついているので、メンテナンスも楽々ですね。ただお値段がちょっと、いやかなり高いんですよね・・・。現在の価格で298,000円!w

③wemo PRO(コスモテック)

この発想なかったです。製品名はウェラブルメモ「wemo PRO」。要は「着るメモ」なんです。まあスマホでメモすればいいでしょ?って思いますが、こういうアナログな手法もアリですよね。面白い製品ですね。

でもちょっとペンを持ち歩くのがダルいかもwww

Amazonさんでも出品がありましたので、気になる方は是非チェックしてみてください!お値段は現在2,530円です。

④100-DESKG007(サンワサプライ)

これ良いじゃないですか。サンワサプライさんってデザイン性にあまり興味ないのかと思ってましたが、この製品はデザイン性もバッチリ!Tenchoだけかもしれませんが、この囲まれている感じすごい好きなんですよね。

電源タップ受けとヘッドフォンなどを引っ掛ける事ができるフックがついているのも地味に嬉しいですね。現在価格では42,800円とちょっと安いとは言えないかもしれませんが、この仕上がりだと納得の価格ですね。

⑤MPD-TB1BK(サンワサプライ)

決してサンワサプライさんの回し者ではないのですが、連続でサンワサプライさんの製品のご紹介です。今回の製品はデスクの天板に取り付け可能なマウステーブルです。これもすごく良いアイディアですね。結構マウスを稼働させる場所がなくて困る事ありますもんね。

デスクより一段低い場所に設置する事になるのですが、写真ではちょっと使いづらそうな感じもしますが、まあ慣れれば大丈夫なんでしょうwww 現在価格は2,857円となっています。

⑥ディスプレイ付き充電ケーブル(CIO)

Tenchoも注目しているガジェットブランドCIOさんの変わり種商品。液晶ディスプレイ付きで今の充電状態がワット数で表示される充電ケーブル。充電している時にこれ本当に高速充電されてるのかどうかとか気になる事ありますよね!w

先端部分はマグネット仕上げになっているので、付けやすくはずしやすいのも特徴。Tenchoは個人的にはマグネットタイプのものは使った事はないのですが、使いやすそうな感じはします。今回は両側Type-Cでの発売となっています。

現在価格は2mで2,400円と普通のケーブルと変わらないので、興味がある方は是非購入してみてください!他にも0.5mと1mのバリエーションやカラーラインナップも先端がL字形状になっているものもあります。是非探してみてください!

⑦マルチグリル7(BRAUN)

これまでも積極的に調理家電を作ってきたBRAUNが満を持して発売した「マルチグリル7」。BBQ(平面)、コンタクト(挟み焼き)、グリル(上下加熱)の3パターンで使用できて、圧倒的な火力で焼き上げるとの事。見た目もすごく良くて本格的な調理ができる製品ですね。

操作部分や液晶ディスプレイがまじでイカしてますね。価格は現在41,114円と少しお高めですが、これ1台あれば色んな料理ができて意外と事足りちゃうかも。

⑧Neoシリーズ(Elgato)

ライブ配信などをこれから始めたい方の為のシンプルな配信デバイスシリーズ「Elgato Neoシリーズ」が発売した。どうですか?このシンプルなデザイン性。Elgatoと言えば、紫っぽいイメージがありますが、今回のこのシリーズはホワイトを基調とした製品コンセプトです。

セットで販売している訳ではありませんが揃えたくなりますねwww 今回は特徴的な製品であるStream Deck Neoをご紹介させていただきたいと思います。

・Stream Deck Neo
8つのショートカットキーと2つのタッチポイントでいつもの作業を効率的に行えるデッキ。自分の好きな様にカスタマイズ可能なので、使い方は無限大。現在価格は13,980円となっています。

⑨温湿度LEDアラーム(プラス)

ピラミッド型の温湿度計なんですが、最大の特徴がてっぺん部分の色で夏は「暑さ指数」を冬は「乾燥レベル」を警告してくれるという点。これだったらご年配の方でもすごくわかりやすいですよね。ディスプレイ部分には温度と湿度デジタル表示してくれるので、すごく使いやすそうな温湿度計ですよね。

価格は8,233円と温湿度計にしては少し高めだが、本格的に夏が来る前に導入してみてはいかがでしょうか?

⑩Neakasa M1(Neakasa)

Tenchoは猫ちゃんは飼ってないですが、コンセプトが素晴らしい製品なので取り上げさせていただきました。製品名としては全自動猫トイレ「Neakasa M1」というのが正式な製品名みたいです。

猫の出入りを高精度センサーで感知し、猫がトイレから出ると自動的に掃除を開始。ゴミ捨ては最長2週間に一回で良いという事なので、今まで猫ちゃんは可愛いけどお世話が大変と思ってた方には最適な製品ですね。

アプリからも猫ちゃんの使用状況が確認できるので、外出している時もちゃんと猫ちゃんがうんちしているかわかるので安心ですね。現在価格も47,840円ってことで思った程ではないのでは?

ちなみにTenchoは猫アレルギーですwww

⑪のれせん(サンコー)

正式名称は「お風呂あがり全身爽快乗れる扇風機 のれせん」。この正式名称を読んでいただければわかると思いますが、お風呂上がりにスィッチ操作をしなくても乗るだけで涼しい風を出してくれる扇風機です。

滴り落ちた水もしっかりと排出できる機能もあるので、濡れたまま乗っていただいても大丈夫。気になる最大耐荷重は120キロという事で、だいたいの方は大丈夫ですねwww 価格は現在価格で8,982円です。まあ妥当ですね。

⑫JY-STN2(サンワサプライ)

ここまで来ると本当にサンワサプライさんの回し者みたいになって来ましたが、本当に1円もいただいてませんのでご安心くださいwww サンワサプライさんはこういう製品を作らせたら天下一品ですね。

裏側にはケーブルクランプもついていて、充電する事もしっかりと想定されているのは素晴らしいですね。しかもこの製品は逆向きにつける事により、デスクの上ではなく下向きにも設置可能なので、好みの設置方法で設置できるのも魅力。

現在価格は3,940円となっており、カラーはブラックとホワイトから選択可能ですので、お部屋の雰囲気に合わせて購入してみてください。Tenchoはどちらかというと黒かな。

⑬Dell PremierワイヤレスANCヘッドセット(Dell)

価格的には少し高い気はしますが、Dellの高級ヘッドフォンです。ノイズキャンセリングをAI処理ベースにする事によってより高度なアクティブノイズキャンセリングを実現した製品。

充電時もすごくオシャレに収まり、高級なのも頷けますね。Amazonさんでは出品が見つけられなかったですが、Dellの直販サイトでの現在価格は74,179円となっています。うーん、やっぱり高いかwww

⑭ちいかわデスクトップライト(ヴィレッジヴァンガード)

ヴィレッジヴァンガードさんから発売されたちいかわのデスクトップライトです。この製品の面白い所は、切り株がQI対応の充電器になっていて、ちいかわのキャラを乗せればデスクトップライトに、携帯電話を乗せればQi対応充電器になるという所。ヴィレッジヴァンガードさん良いコンセプトの製品思いつきましたねwww

Amazonでも販売されていて、現在価格は7,480円。それにしても「Qi」と「ちいかわ」がかかっているんでしょうか?www ダジャレですか?w もしそうだとしたらヴィレッジヴァンガードさんもなかなかやりますねwww

⑮TNK-SU239BK(ナカバヤシ)

本日最後にご紹介するのはナカバヤシさんから発売のZoomで使えるショートカットキーを備えた有線テンキー「TNK-SU239BK」です。マイクのミュート切り替え、カメラの有り無し切り替え、手を挙げるキーを上部に搭載したテンキー。

普段iPadでZoomを使っているTenchoからすると有線なのがイマイチなポイントですが、デスクトップ環境でZoomを使ったりしている方であれば重宝しそうな製品ですね。

現在Amazonでは品切れ中の様ですが、一応リンクだけつけておきます!価格は2,180円という事で高くもなく安くもなくって感じですね。

という事で、今回はTenchoのちょっと気になる製品をジャンルレスにご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?他のおすすめ製品も見たいという方の為に過去回のリンクも載せておきますので、よろしければ見てみてください!

【2024年4月】Tenchoおすすめの「B級商品」ご紹介します!
【2024年4月②】Tenchoおすすめ『ちょっと気になる商品』集めてみた。
③【2024年5月】Tenchoおすすめ『ちょっと気になる商品』集めてみた。

Tencho's Recommend

今回はわたろうさんのこちらの記事です。Tenchoもゲーム好きですが、ゲームが楽しいってどういう事?っていうのが記事を読ませていただいて、裏で働いている心理状態がわかりました。


それでは最後に宣伝をさせていただきます。

こちらの記事でも書かせていただいておりますが、Tenchoの有料記事が全て読み放題になるメンバーシップを500円からご用意しておりますので、興味がある方は是非こちらの記事を見て頂ければ嬉しいなーと思います。

それではみなさま、良い家電ライフを♪

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,403件

#おすすめガジェット

4,049件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただけた分、しっかりと記事で返したいと思います!