見出し画像

服を減らすために、読んで本当に良かった本4選

こんにちは、live a little!ライターの森居あんみです!

前回記事では服選びで余計な疲れを感じないように、クローゼット内のゴミ捨てをお勧めさせて頂きましたが…

今回は一歩進んで、「服を断捨離しよう!」という気持ちになった際にガイドになってくれる本たちを御紹介したいと思います!

数々の断捨離やミニマルライフの本を読んでは、片付けとリバウンドを繰り返していた私ですが、ここで紹介する本を参考に、現在進行形で断捨離や片付けを進めています。

結果!

「散らかることはあっても、大きなストレスはない」というところまで来ております。
地味な変化ですね(笑)。
でも傍目には地味でも「ストレスはない」というのは自分的にはとても大きい変化です。

というわけで、じっくりゆっくり服やモノの減らしていきたい方へ向け、厳選しました4冊です♪

①服を減らすのがなんだか不安な方、癒しを求めてる方へ

大人気のミニマリストブロガー、おふみさんの「服を減らせば、おしゃれになる」
これは私が初めて買ったミニマルライフ本です。

おふみさんの言葉で語られるモノの少ない暮らしの魅力、そして透明感のある素敵なイラスト、シンプルな服で作られるコーディネート…。
文章よりイラスト中心の本なので、眺めているだけでも癒されます。
服を減らすことに不安を感じる方もいらっしゃると思うのですが、持っている服やアイテムが全公開(!)されてますので、「あぁ、これくらいあれば十分なんだな」というのが分かります
不安が強い時は、具体的であることって大事ですよね~。


②断捨離にチャレンジしてはリバウンドする方へ

お次はかわいい絵柄のお片付けコミックエッセイ、「「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました」なんですが…

片づけにおける「超基本のキ」をこの本から学びました!

それは「自分で考えねばならない」という当たり前の事実。
片づけても、片づけてもリバウンドする方には是非お勧めです!

↓個人アカウントで書きました感想の記事です。読んだ時の衝撃を綴っております。


③頭で納得しながら片づけたい方、優しく諭されたい方へ

「さぁ、片づけるぞ!」とやる気が湧いたものの、どうすれば良いか分からない…そんな方にはこちらの「理系夫のみるみる片付く!整理収納術」がお勧めです。
整理収納アドバイザー1級である「理系夫」さんの片付け法を奥様が漫画化しています。
「理系男子」って聞くと、難しい事をごちゃごちゃ言いそうな気がしてませんか?
むしろ逆です。「理系」は難しい事をいかに平易に言うかに心を砕いている人が大半です。
ですので、分かり易くて腑に落ちる方法満載。そして理系夫さんが……本当に優しい…!人生何回目?仏なの?
理系にも文系にもお勧めです!

④自分が着たい服について考え抜きたい方へ

最後は、私が多大なる影響を現在進行形で受けているファッション哲学本。
noteでも御活躍中のあきやあさみさんの著書「一年3セットの服で生きる ~「制服化」という最高の方法~」です。
本当に1年を3セットの服で過ごすスタイリスト、あきやあさみさん。何故それが可能なのか?

それは服と自分について考え抜いているから。

正直、私が服で目指す境地はここです!
ここですが…もうちょっとゆっくりのんびりやろうかな…っていう気持ちで諸々の記事を書いております。
ご興味ある方は「#自問自答ガールズ」で検索してみて下さい♪
服と自分について考えるガールズたちが、たくさんのブログや呟きを残しています。それを読むだけでも楽しいです♪


以上、4冊。
興味を惹かれる本はありましたでしょうか?

いくら読んでも本は本。実際に動くのは自分でしかありません。
ですが動き出すためのガソリンとしてはとても有効だと思っています。
「服は減らしたいけど、身体がどうにも動かない…」
そんな時は、1冊お手に取ってみて下さい!




楽になるには、プロの手を借りるのもオススメです◎


プロとなら、10分話すだけで解決することも?



この記事が参加している募集

#読書感想文

188,210件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?