精神科病院のお話続き

こんにちは!
ゆらです。

今回も前回に続き、病院の話です。

前回の話はこちら↓

以前の病院に紹介状を書いてもらえたので、スムーズに病院が決まると思っていたが、また病院探しが難航、、

引っ越した先が少し都会になったので、今回は紹介状もあるしすぐ病院が見つかると思ってのんびりしていて、薬がなくなる少し前にやっと病院を探し始めた。
田舎者の私は大学病院などの大きい病院に憧れがあり、問い合わせたらどこも3か月から6か月待ちとのこと、、
仕方なくその中で一番早い3か月待ちの病院を予約した。

この時は少し症状も安定していたので、とりあえず3か月間通って薬をもらうために最寄りのメンタルクリニックに問い合わせるとなんと1か月以上先まで予約が取れないと言われてしまった、、
以前住んでいた地域ではメンタルクリニックは電話するとすぐに予約ができたので都会の洗礼を受けた気分だった。(そこまで都会ではないのだが)
4,5か所目でやっと翌週の予約ができる病院があったので、そこを予約した。
本当は数か所受診してみて一番良さそうな病院に通院したかったが、3か月後には大学病院の予約もあるし、予約も取れないので選択肢はなかった。

予約の日になり受診!
受付で紹介状を渡して問診票を書いていると少しして受付の人に呼ばれた。
まだ問診票も書き終えてないのに、なんだろうと思っていたら紹介状を見させてもらいましたが、この症状では当院では診れませんと言われてしまった、、
えっ!?っと言うと入院施設がある大きい病院で診てもらってくださいと言われた。
先生の診察も受けていないのに受診拒否されたのだ、、
仕方なく紹介状を返してもらい病院を後にした。

また病院探しを再開!
入院するほど悪くないと自分では思っていたので、メンタルクリニックを探して問い合わせるとちょうどキャンセルが出たので空きがあるというところがあったので予約した。

予約の日になり受診!
先生の第一印象はいけ好かないやつ(笑)

病院の雰囲気は良かったのだが、担当になった50代くらいのおじさん先生は声が小さく、ぶつぶつ呟くように話すので聞き取れない、、
挙句の果てに紹介状に書いてあった現在処方されていた薬を知らないなーと言って辞書みたいに分厚い本を取り出してきて調べる始末、、
40分くらい診察してもらい症状が落ち着いているなら紹介状通りの処方にしましょうと言われカルテに処方薬を書き込みながらこの薬処方するのは初めてだなーって言いながらにやにやしていたのが印象深い。

診察が終わって会計の時に自立支援医療とかお持ちですかと聞かれたのだが、まだ病院の変更をしていないと言うと今日は3割負担になりますと言われた。
3割負担になるのはわかっていたので、大丈夫ですよと言って支払いそのまま薬局に処方箋を持って行き薬を受け取ったのだが、2週間分の薬だけでまさかの会計8000円以上だった、、
先発品しかない新薬など複数処方されていたのは知っていたが、今までは自立支援医療で1割負担で尚且つ私の場合は上限額があったので精神薬はこんなにも高いのかと思い知らされた。
もちろん次の受診までに病院と薬局の変更手続きをした。

数回受診していくと、冗談も言う面白い先生だとわかってきた。
診察は大体20分くらいだったが、最初10分くらいで最近の症状や薬について話をしてあとは雑談するようになっていた。
人は第一印象や話し方で9割決まると言われていると思うがこの先生にはいい意味でそれを覆された。

あっという間に3か月が過ぎて大学病院の予約の日が近づいてきた。
症状の波はあったが比較的落ち着いていたので、もうこの病院に通院してもいいなと思っていたが、やはり田舎者の私は大学病院への憧れがあり、転院することにした。
先生とは結構仲良くなっていたので、転院することを言うのが申し訳なくなり、何も言わないまま転院してしまった。

初めての大学病院!
予約の日になり今回は事前に自立支援医療の病院変更もして受診。
大学病院というだけあって精神科ももちろんあったが、紹介状が心療内科宛てだったので心療内科を受診した。
診察室に入ると30歳前後くらいの若い女の先生だった。
紹介状があるにも関わらず幼少期からの事などをすべて聞かれた。
1時間以上の診察が終わるとあっさりと当科では今後診察はできないので、精神科を紹介しますと言われて薬も処方されずに終わった。
なるべく早く精神科に診察してもらった方が良いと言われて次の日に予約を入れてくれた。
通常は院内紹介でも1か月以上先になるらしいが、直接精神科に電話して無理やり予約してくれたので感謝している。

翌日紹介してもらった精神科を受診!
昨日心療内科ですべて話していたのにまた幼少期のころからの話をした。
心療内科で聞かれたこととほとんど同じ内容の事を聞かれた。
答えにくい質問には、なんとなくや理由はないですと答えていたらそればっかり言いますねと言われた、、
なぜ自傷行為やODをするのかを聞かれたので衝動が的に抑えられず、気持ちが少し楽になると言ったが理解してもらえない感じがした。
薬の話になり、紹介状を見るとすごいたくさん薬を飲んでますねって言われた。
その中で、特にデパスとサイレースは処方したくないんですよねって言われた。
おそらくそれらの薬でODしてると思われたのだと思うが私は違ったので、じゃあ薬を変えていいですよと伝えた。
あまり薬を処方したくないらしくすごく処方量が減った。
診察も終盤になり話を伺った感じでは、精神的な問題よりアルコールの問題ですねと言われて、あなたはアルコール依存症ですって言われた、、
確かに毎日お酒は飲んでいたが、昼間に飲むことは一切なくお酒が好きで夜に飲む感じだったので依存症ではありませんと言ったが聞く耳を持たず依存症ですの一点張りだったので、なら次の診察までお酒飲みませんと言って診察は終わった。(その後本当に次の診察までお酒を飲まずに行くとすごく驚いていた)
ここの先生は感じは良い人だったが、プライドが高く頑固そうな印象だった。
この病院は8か月くらい通って転院することになった。
その間に入院もしたので機会があれば入院の事も書こうと思います。

すごく長くなってしまったので今日はこの辺で。
後日続きを書こうと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?